アドラー心理学的、発達障害の子供の反抗期対策

b5006a6d1adccaa0e382d4073fcc94de_s

発達障害、発達グレーゾーンの子供の反抗期

ある記事を読むと、定型発達の子供に比べて、
理不尽な要求をしたり、お母さんにだけ反抗したりするので
特別な対応をしないといけないと。

そして、その対策が、①感情的にならないこと
②お父さんに事情を理解してもらう、③約束を守らせきる、と
ありました。

その内容を、我が家の発達凸凹グレーの
チビすけに読んだら、私と同じ感想。

えーーーー子供の約束守りきらせる、、、

えーー信頼回復が先じゃないの????

発達障害といっても、実に幅広い上に
濃淡は実に千差万別。

なので、対応は、個人により異なります。
記事の方のターゲットと我が息子は違うのかも
しれません。

今回は、我が家のチビ助を例に
アドラー心理学的にアプローチしてきた道のりを
書きますね。

 

感情的にならないコツ

感情的にならない!って言われても
どうすりゃいいの?って思いませんか?

理屈っぽいチビ助との方法について
書きます。

反発するときは、こちらも
じっくり向き合ってきました。

納得してもらうのに、数時間
かかるときもありました。

でも、それくらいの想いなんだって
私なら、受け止めるなぁ。

鉛筆をへし折るくらい爆発的な
怒りをぶつけてくるときもあるし大変です。

感情的にこられると、こちらも感情が高ぶりますけど
私は、ノートにかきながら説明していきました。

コツ1つ目
紙に書く

①紙に書いていく

②事実関係を書いていく

大興奮しているから、言葉もめちゃくちゃで
大変ですが、そこは長年

魔法の質問イラストカードの使い手として
訓練してきた甲斐があります。

会話の中の「事実」に注目している

書きながら、整理していきます。

75341290_559016324844326_5541325698167209984_n

感情的にならないのではなく

感情的にならないで!って言われて落ち着けるわけない。

それって、お母さん自身が、怒らないで!って
言われても、怒りを収められないのと同じです。

なぜでしょうか?

アドラー心理学の考えからいくと、
感情的になっているのは、表に出た
一次感情。

その下にある、深層
2次感情。例えば、落胆、不安、心配など
これが、解決されないといくら
表のマイナス感情を抑えようとしてしても
くすぶるだけなんです。

なので、紙に書きながら、下には、どんな思いが
あるかなぁということに、意識を向けながら
お互いの認識のずれを確認していってます。

73308923_343134623176364_1406375363059122176_n

 

プラスアルファのコツ

スーハースーハー深呼吸しながら
紙に書いています。

今までも、何度も癇癪を起こしてきたチビ助

そこで、質問したんです。

どうやったら、爆破しないですむ?

そしたら、「深呼吸」と答えたチビ助。

チビ助も、1人で

スーハースーハーしてました。笑

可愛いハートぴかぴかひかる

私が感情的になっているとき
「ママ」と声かけして
深呼吸の仕草をして見せてくれたりするんです。

お互いに、思いが高ぶれば、感情が高まることもある。

でも、それをなんとか分散する方法も知っているということ
これは強みですよね。

お母さんにだけ反抗

記事にあったのは、お母さんにだけ反抗しているけど
お父さんの前ではしないというもの。

お母さんだけに反抗する

それは、お母さんが必死に
なんとかしよう、と1人躍起になって
コントロールしようとしているから。

発達障害の子供も
定型の子供も

みーーーんな、親のコントロールが
大嫌いです。

そして、
なんで、お母さんの感情に敏感なの?

それだけ、お母さんの注目が
欲しいからですよね。

つまり、お母さんに認められてないって
思っているから。

アドラー心理学的には、お母さんに
反抗したくてしているわけではない。

お母さんに認めて欲しくて、している。
そう考えます。

本来、親との関係が良好であれば
わざわざ、反抗なんてしなくてもいいはず、と
アドラー心理学では考えます。

ですから、

どれだけ、日常の
ささやかな成長を認めて
勇気づけてあげられたか、反省すべきでは?

できない約束はしないほうがいい

ADHD傾向だから、反抗がどうのこうのではないの

ADHDだろうと、発達障害は、それだけ、
ある特性だけってことはなく他の傾向もあります。

たとえば、自閉の傾向だってあるかもしれない。
そう考えれば、多動もあるけど、こだわりもあって
こだわりの部分をねじ曲げられないんだ!って
自分のこだわりを守るために反抗しているのかもしれないでしょう。

約束を守らなくても大目に見ていると、つけあがる記事にあって
だから、守りきらせるって

その考えが、めちゃ怖い。

守らないと怒られる、、、

つまり、約束はいやなことってなり、
そのうち、約束しなくなる。

約束をまもらせることがゴールじゃなくて

しなやかに、ハッピーになる選択をできるようになること。

でしょう??

守らない背景はなにかな?って
わざとじゃないんだろうから
どうしたら、守れるかな?って考える。

ときには、そもそも、
その守らせようとしていることが
間違っているのかも?って
考え直してみる。

守らせきる!なんて
親がコントロールする気持ちでいたら
反抗するのは、むしろ当然です。

チビ助曰く、約束しても、守れないから
困っているんだよ。。。それなのに
守りきらせるって・・・・

だよね。そうだよね。

破ろうとしているんじゃない。
守りたいと思っているけど、どうしても
できない時や、どうしたらいいのか、わからないときも
あるんだよね。

だから、そんなときも大切なのは

相談しあえる関係

相談事に、共感できること

 

否定されない関係で、どちらかが
一方的に決めるのではなく、相談できること。

これっていう正解なんてほとんどないんだから
相談して、ベターアンサーを探せばいいじゃない。

そのためにも、どんな思いなのか、お互いの
心の奥、気持ちに、目線に
共感できること。

これがすごく大事だと思う。

どうか、管理する、指導するなんていう
考えから、ともに歩く生き方にシフトしてほしいなぁ。

アドラー心理学
勇気づけ
ELM講座

@新宿
11月1、8、15日(金)
10時から13時の全3回

@町田
11月12、19、26
火)

10時から13時の全3回

土曜講座
12月7、14(
土) 
@町田
  10時から15時

講座の詳細はこちら。

お申し込み、ご相談はこちらへ。

魔法の質問イラストカード

やらなきゃいけないことが
たくさんあって、身動き取れない時

答えはでかかっているけど
決めかねている時

子供や夫とうまくいっていないなぁと
感じる時

私は、この可愛いカードを引いてみるんです。

「答えは、きっとあなたの中にある。」

それが実感できるんです。

私が知りたかったことはこれか!
そうか、これをしよう!って
問題解決が早くなり、行動にも
移しやすいので、自分の中の満足感もすごい。

可愛いイラストのカード
そして、私からの質問

その先に、あなたの求めている答えが
見つかるはずです。

なんとも面白い体験
してみませんか?

これはお店で、売っていないので
ぜひ、この使い手養成講座に参加して
ゲットしてくださいね。


2019年10月24日
10時から14時@町田

講座の詳細はこちら。

講座のお申し込みはこちら。