親を特養にいれるのと、子供を特別支援学級にいれるのは同じ

3b45018ce36708d8268b2353ebf03068_s

関係が近ければ、近いほど
冷静さを失います。

だって、課題がわからなくなって
感情的になってしまうから。

かわいい我が子には、最善の教育をと
望むし、
大事な大事な親には、最善の
ケアを望むものです。

そして、昭和のファンタジー

長男長女が親の面倒を見る
良妻賢母

この過去の価値観が
呪いのように、あなたを苦しめていくのです。

 

アドラー心理学では、「課題の分離」を
強制しているのではなく
対人関係でトラブルが起こる時というのは
とかく、相手の土俵に、土足で
入り込んだ時に起こるよね?
という、警鐘を鳴らしているのです。

 

では、価値観から紐解いていきましょう。

長男長女がすべき

子供が何人もいた時代
家長制度がまだ、残っていました。

家業を継いでいくために
家督を継承することは、意味がありました。

しかし、今は?

一人っ子やいても2人やそこらの兄弟
どちらが長男だか、もはや
そこに意味がないはずです。

それなのに、長男だから、長女だからと
親の世話をしようとしているのは
なぜでしょう?

それは、あなたが、自分を満たすために
よかれと思ってしているお節介かも?

経済的に、難しい場合もあるけれど
在宅であっても、もっとやりくり
できるはずです。

だれか一人が、過剰に犠牲にならなくても
もっと、やりようがあるはずです。

 

自己犠牲なき自己受容

 

それが、アドラーのいう、幸福の条件の一つ。
自分さえ我慢すれば丸く収まる

そういう考え方では、だれも幸せに
なれません。

 

お世話される側の気持ちになれば
簡単にわかることです。

必死に、無理して、頑張って
犠牲の上に、お世話させれて
嬉しいでしょうか?

大事な家族が疲弊していくすがたは
お世話される側にとって
つらいことです。

魔法の質問でも、同様のメッセージを
伝えています。

何をするか、よりも
あなたがどんな状態か。

たとえ、あなたが、必死で
お世話したとしても、その半分の
ケアになったとしても、その代わり
あなたが、家族と愛情を大事にした
日々を過ごしているのなら
その方が、ずーーーっと
お世話される側は嬉しいのです。

 

あなたが、満たそうとしているのは
親ではなくて、もしかして
あなたでは?

こんなにやっている
こんなに頑張っている自分を
認めて欲しくて、躍起になっているのでは?

 

家督をつぐから、領地や他の
見返りがほかにあるから、親の世話が
できた時代と、少人数核家族の今は
時代が違いすぎるということ

本当に、やるべきことは、
親の世話より、自分を整えること

 

賢いママは自分でなんでもやるのか?

子供のために、最善を考える
それは、どんなママでも同じです。

でも、親なんだから、子供をみて
当然という風潮に、押しつぶされて
しまうことも多々有る。

特に、子供が特別支援学級にいれるべきか
普通級にいれるべきかとなると
悩むと思います。

まるで、老人ホームにいれるか
家でみるのかと同様だと思うのです。

どちらにもいえるのは
特別支援学級にいれることも
老人ホームにいれることも
「悪いこと」「負け」ではないということ。

対象の立場になってみる

子供にとって、適切なケアがされるのは
もしかしたら、普通級よりも
特別支援学級のほうかもしれない。

それなのに、自分のこだわり
おもいこみで、普通級がいいと
ごねてしまうのは、どうかな?

老人ホームにいれるなんて、嫁として
娘として、間違っているというのは
果たして、そうなのかな?

認知症なり、疾患がある当事者にしてみたら
安心と安全が保障されていて、仲間もいる
そんな状況下のほうが、幸せかもしれない。

自分のために、家族が疲弊して、崩壊していくのを
見ていくことは、幸せなんだろうか?

特養だろうと、特別支援学級だろうと
悩む気持ちはわかるけど
大事なのは、当事者。

当事者の幸せ

あなたの承認欲求じゃないよ。

私も真っ最中

実は、私も折り合いをつける
真っ最中です。

私の親は、自分の親(祖母)を在宅でみていて
本当に大変だったので、
私の弟が成人すると、「老人ホームを
買います。」と相談してきました。

老人ホームを買うから、相続は期待しないで

に対して、「いいねぇ」って私と弟

そして、ついに、先月、母が古希になり
老人ホームの入所年齢になりました。

「来春には、ホームに引っ越すから。。。。。。」

そう言われて、複雑な思い。

世話したいという気持ちより
ずっと頼っていた部分があって
寂しい、遠くに行ってしまう
そんな気持ちでした。

今も、なんとも言えない感じ。

それを、新しいステージと
リフレーミング、言い返していくのが
私の仕事です。

寂しいなぁって、伝えて
どうすれば、お互いいい距離なのか
これから、楽しみながら、課題をわけて
考えていく。

そのために、必要な箱が
老人ホームだったということ。

認知症がすすんでくると、本人は
もう、わかることができないのに
こちらは、「かわいそう」とか
感情を揺さぶられ、冷静でいられなくなります。

でもね、そのために、プロがたくさん
いるんです。

プロに任せることは、失敗じゃないよ。
負けじゃないよ。
英断だよ。

どれが正解かは問題じゃない

時々、関係が近い分
相手の課題に首を突っ込んでしまうこともある。

それが、家族

それでも、お互いの幸せのために

共感して、そして、爽やかに主張しながら
ベストな道を探していきましょう。

妻だから、母だからと
自己犠牲するのは、よくないですよ。

講座の会場のデニーズで りんごのコンポート

講座の会場のデニーズで
りんごのコンポート

今日は、きみちゃんと、アドラー心理学
勇気づけELM講座の振替。

毎度、いろいろ話せて楽しいったらない。

性格が似ている、猪突猛進タイプ。

もともと、自己開示するきみちゃん
アキレスの腱がはっきりしてきて
日に日に、チャーミングさを増しています。

あーーーなんで、だんなさんには出来ないんだ

って、思う人は、きみちゃんがオススメ
一緒に悩んで、一緒に語らっていけそうですよ!

 

今日は、特養と特別支援学級
悩む構造が似ているという気づきでした。

 

さてさて、読書会の告知は
これからだしますが、2月14日
新宿であります。

今年もあと少し、楽しんでいきましょう。

お姉ちゃんは a.schoolで探究的学習を

お姉ちゃんは
a.schoolで探究的学習を

ご案内

アドラー心理学勇気づけELM講座
1月12、19、26日(金)
@新宿

  ★ELM講座のお客様の声はこちら

●魔法の質問イラストカード
使い手養成講座

リクエストくださいね!

●魔法の質問イラストカードセッション

45分 3000円
リクエストください。
スカイプでもお受けしています。

●本を読まない魔法の質問読書会

1月11日@みなとみらい
10時から12時

縁起の良いこの日
ピンときた本の中に
あなたが本当に求めている答えが
見つかるでしょう。

そして、本当の一歩を
歩むことができます。

新年を本気で生きるため
読書会へどうぞ。
お一人2000円

アドラー心理学勇気づけ
ELMトレーナー養成講座
1月15日、22日@町田
10時から14時の2回

リクエスト受け付け中
10時から14時@新宿
  ★トレーナー養成講座のお客様の声

魔法の質問キッズインストラクター
養成講座

11月24、12月1、8、15日
金曜日4回 10時から14時

  ★お客様の声はこちら

アドラー式質問法で驚くほど人生が楽になり
自信が溢れ出す21日間のワーク

◎体験会:
1月10、17、24日@町田・新宿
10時から12時

体験会のお客様の声はこちら

◎本講座:未定
10時から14時
本講座のお客様の声はこちら

●新年先取り!朝活
12月22日(金)
@新百合ケ丘プロント
9時から11時 500円
夢を描いて、語って、宣言して
未来を先取りしましょう!!

●もくもくの会
12月20日(水)
@新宿

各自の作業をする日です
適度な緊張感でもくもくと
仕事をすすめましょう!

LINE@はこちら。
 
LINE@にスタンプカードがあります。
イベント参加ごとに1個
3個スタンプを集めると
60分無料でコンサル受けられます!