なんども同じこと言わせるな!

1042861_s

良い加減にしてよ!

なんども同じこと言わせないで!

って、怒りの大半は、改まらない行動に
イライラしていませんか?

私がそうでした。

そんなに焦らないで。と言うお話を
今日はします。

同じじゃないからね!

また忘れ物している!

また机の上が汚いわ!

「学校に行く前に机の上を
片付けてって言っているじゃない。」

「時間ない。行ってきます。」

「えーーー、だったら
早く起きるとか、スマホ見ている
時間に、片付けするとか
方法あるでしょう!!!」

「・・・・」(すでに、もういない)

この会話が繰り返されている気がする。
そんな私なのですが、子供の行動の
「目的」を見てみましょう。

別にね、うちの息子はわざと
忘れているわけじゃないし
私を怒らせたくてしているわじゃない。

片付けすれば良いだろうなって
わかっています。

でも、朝、そのことを
後回しにしてしまいがち、と言う
感じのようです。

同じことを毎日言わせているようですが
長い目で見てみたら?どうかしら?

もっと小さい時は、あまりに
激しい忘れ物に、私が荷造りしていた
こともあるし

忘れ物を学校の先生に指摘されて
それ以来、彼は、全教科を
毎日持ち歩いた事もありました。

ここ最近は確かに同じような事態に
感じるかもしれませんが、もう少し
長い目で見たら、だいぶ成長
していると思えませんか?

彼らなりに「しまった!」と思えば
なんとかしようと思うし
ママの言う工夫もそれはそれで
アリだなとも思っていはいるのです。

ただ、繰り返し、繰り返し
同じように見えることを繰り返しながら
少しづつ、少しづつ改善されているのです。

叱ったらすぐに直る?

罰を与えたり、叱ったりするほうが
改善される?

本当に?

罰を与えたり、叱ったりすると
その時はシュンとして、聞いていて
効果があるように思います。

でも、叱られている時の子供の視点に立つと
わかると思うのですが、反省なんかより
「早くおわんないかなーーー」って感じが
強いと思います。

罰を与えると
罰を与えられたことに意識が行き
「なんでそうなったか」は、小さく
なっていくでしょう。

「ちくしょーーー3日も
ゲームできないなんて頭に来る!」
とか、その罰のことしか考えないものです。

なので、叱っても、罰を与えても
その場しのぎで、根本的な解決には
ならないのです。

効果的な方法はあるの?

叱ってもダメ
罰を与えてもダメ

じゃあ、どうやって子供は
改善するのよ。

それは、根気よく、
子供に合った方法を探していく
旅をすること。

子供は、まずいなって事も
わかっているし、ママの言う方法も
アリだなって言うのもわかっている

でも、チビ助なら
『先延ばしにしてしまう』

では先延ばしにしない方法を
一緒に考えよう。

ママの言うことはイマイチピンとこない

そうであるのならば
そのお子さんがどうすれば出来る様に
なるのか、何をヘルプすれば良いのか
どんな情報が必要なのかに
フォーカスを当てて、話し合うことが
効果的な解決と言えるでしょう。

朝の時間にゆとりを持つと言うことは
親ならすぐにわかりますが
子供は認めたくない現実があるので
自分からそれを言い出さないかもしれなけど

早く寝る!

これですよね。
早く寝るためにはどうしたら良い?

早く寝るのはなんのためだっけ?

と、先延ばしにしてしまうのは
どうしたら良いのか具体的な
方法を共有していないからだなぁと
そこに焦点を当てて話し合いをするのが
良いと思います。

ながーーい目で見て

私の体験上、どんな方法を
あれこれしたとしても
すぐには改善なんてされません。

またミスをします。

私がイライラします。

でもね、この繰り返しが親子を
育てているのです。

親は、長いスパンでものを見るように
子供の小さな成長を見つけられるように
育ててもらっている。

子供は繰り返し「あちゃーー」と
思いながら、親に相談することを覚え
共にあれこれ工夫することを覚えていきます。

こんな風に、繰り返し繰り返ししながら
やがて、出来るようになっていきます。

解決を焦らないで。

すぐに結果を求めないで。

子育ては、まるで流れる川で
習字のお稽古をしているようなもの。

書いては流され、また書いても
流され。。。。

でも、着実に、力はついていきます。

そんなものです。

子育ては自分育て。

また解決を急いだなぁと振り返り、子供は
子供の物の見方があり、解決策は
人それぞれ。

そんなことを毎度気がつかせてくれている。

そう思いましょうよ。

私が自分のことを覚えていないだけで
私の親だって、きっと長いこと
やきもきしてきたと思います。

そうだな、例えば、中間テスト対策。

子供の勉強ぶりを見ていてハラハラ
しますが、それは、私が自分の過去を
忘れちゃってて、高校三年生くらいの
イメージで考えている。

計画して教科ごとに前もって
学習を進める

なんてことは、中学1年生から
繰り返し、失敗をしてきて
あちゃーーって思って
徐々に徐々に、やり方がわかってきたと
いうものではないですか?

最初から、すんなり出来た人は少ない

試行錯誤した経験が
自分も親も育てている。

そう考えて、長いスパンを楽しみましょうよ。

募集中の講座

アドラー心理学勇気付けELM講座

アドラー心理学の勇気づけが
1章30分で学べちゃいます。

ガミガミお母さんだった私
旦那と離婚したかった私

そんな私を変えてくれた頼もしい心理学を
豊富な実践エピソードを交えて解説していきます。

勇気づけELM講座
8月1、8日(土)
10時から15時
(途中、お昼休憩を挟みます)
ZOOM開催

9月4、11、18日(金)
10時から13時
ZOOM開催

勇気づけ講座の詳細はこちら

勇気づけELMリーダー養成講座
9月10、17、24日(木)
10時から13時
ZOOM開催

日程が合わない場合
ご相談ください。
調整していきます。

講座の詳細はこちら。

お申し込みはこちら。

子供のやる気を引き出す魔法の質問

ガミガミいう代わりに
効果的な方法を楽しいワークを通して
学んでいきます。

6月30日(火)
10時から12時@新宿

講座の詳細はこちら。

LINE公式

LINE@はこちらから。

LINE@にスタンプカードがあります。
イベント参加ごとに1個
3個スタンプを集めると
60分無料でコンサル受けられます!