お友達や講師からの意見に
悶々とすることがありません?
すごく情報を知っているわけでもない
そこまでベテランでもないのに
「勇気くじき」とも思える
ダメ出しをされることってありませんか?
おいおい、君は
「勇気づけ」じゃなくて、それ
「勇気くじき」ですから!
って言いたいわーーー
目次
私自身が反省
私が悶々を感じて思ったのは
私も講座では、非常に個人的なお話を
うかがって、それに対して
お客様が、いまの私と
同じような思いを抱いてはいまいか?
ということ。
どんな思いで
ご相談されているのか。
いまいちど、傾聴、共感
これを肝に銘じようってことを
思いました。
ご意見されると
私、間違ってるのかな?
うーんってなる。
恐らく最初は、防衛機制
自分の心を守るために
自然とおこる心のバリア機能から
うーんってなるのかなと思う。
私も、講座で
お客様からの少ない情報で、
大家でもなんでもない私が
でもさ、、って
切り替えしてしまう意見
それは、私のフィルターを
通して、私なりの意見。
きっと、それを聞いて
お客様は、うーんって
思いかもしれないなぁ。
答え合わせはいらない
意見してくれた人と
自分と。
答え合わせはいらない。
うーんとなってもいいの。
うーんとさせてしまっても
いいの。
答え合わせはいらないから。
うーんとなったけど
私は、とてと素直だったと
自分を褒めたい。
きれいごとではなく
上部だけでもなく
不完全な気持ちを表出したから。
私が気持ちをだしたから
ご意見もいただけたんです。
テキトーに
あしらうことも出来たけど
馬鹿正直
悪く言えばね。
私は、良くも悪くも表裏がなく
相手によって
態度を変えられないのです。
でも、そんな私が好き。
さらけ出すから
ご意見いただけるんだもの。
答え合わせはいらない
ただ、でもね、ご意見は
メッセージでしょう。
否定された!って無視するより
何のメッセージかな?って
考えてポジティブに捉えたほうが
いいよ。
マイナスなことでも、勇気を
出して意見してくれた方の
思いに感謝しましょう。
逆に、大変だねー
ばっかりの意見だったら
それはそれでイラッとくるでしょ。
大変?は?
何がわかるの?
定型の子の、うちもやるー
というのと、発達くんの
やらかすのはレベルも頻度も
違うからね。
だから、うちのチビを
想ってご意見してくれるなんて
すごく、すごくありがたいじゃない。
はっとしたり
悶々としたり。
それって、気づき、成長への
チャンスなんだから。
ありがたい。
ね。
答え合わせはしなくて
いいのよ。
子育ては、その親子が正解なんだから。
ご意見は、成長へのチャンス。
ポイントを押さえて
さらに輝く。
それは、共感力
スマホ依存傾向じゃないお子さんなら
スマホに対する親子の攻防は
課題の分離でしょ!って
思われるかもしれない。
発達凸凹の苦労を体験してない
人には、素晴らしいギフトなんだから
良いところみなさいって
ご意見が出るのもわかる。
当事者として体験してないこと
当事者は、外野は到底
計り知れない悩みがあるのだ
このスタンス
つまり、体験してない事を
理解しようとする、共感力
ここが大事なんだよね。
ジャッジするんじゃなくて
共感すること。
自分は体験してなくても
相手の気持ちを限りなく
想像して、感じて、シェアすること。
ジャッジなんていらないのよ。
ご意見も、ホントはいらないの。
その人、その人
自分で考えて、もがいて
それでも、決めてる。
わかってるけど、心が
ついていかない事もある。
そんな心を共感でそっと
寄り添って表出させてあげる。
それで、いいんだよ。
療育の現場での感覚
わたしは、療育手帳を取得された
お子さんの保護者と
放課後デイサービスで、面談を
沢山してきた。
親心さんたち、障害を
受け入れているように見える。
その子の特性を受け入れて
修正するのではなく
お付き合いしていらっしゃる。
発達凸凹のための
放課後デイサービスも
大きくなったお子さんの
生活介護も
親心さんは、明るいけど
その子に合った生活設計
めちゃくちゃ悩んで考えて
いらっしゃると、お見受けします。
ずっと、どっちの気持ちも
あるんだと思う。
その子はその子っていう
受け入れる気持ちと
一人で生きて行けるのかって
いう不安と。
私がチビすけのことを
悪あがきしてる
受容出来てない
って、ご意見いただいた。
そうですよ。
そりゃそうですよ。
どっちの気持ちもあるの。
信じてるよ、子供を。
でも、心配もするよ。
どっちもあるよ。
それでいいじゃん。
どっちもあるのに
外野が、
障害受容ができていないのね
信じていないのね
って、簡単に言わないで欲しいなぁ。
チビ助には適切な支援が
入ることで、より自立して
より発達が促されると期待しています。
支援が必要ということは
信じてると同時に
不安はあるわけです。
それを否定されてもね、、、、
あなたの「信じている」は条件つきねって
言われてもね・・・・
うーん。
うまく、言えないけど
本当に、自立支援するとき
そんな事、言えるのか。
てか、そんな事言うのは
心理学として、どうなの?
現に、そこにある
不安や悲しみを共感することが
心理学のあるべき姿でしょう。
ジャッジじゃなくて。
当事者の思いに寄り添うこと
私は、ちび助のおかげで
多くの経験をさせてもらった。
初めて、発達凸凹かも?って
思った時のこと。
溢れる涙。
今も。書いててなける。
わかってる。
私への神さまのメッセージだって。
そんなことはわかってる。
でも、受け止めと
受け入れるなんて
めちゃ違う。
あら、条件付きの信用ね。
あら、子供を信じてないのね。
簡単に言うなーー。
どれだけの涙があったか
知ってるの?
私が流すだけじゃない。
ちび助も、たくさん泣いてきた。
当の本人も、障害だなんて
ぜーーーったい言わないで!
良くなりたいんだ!
って、色々あっても
その一心で、乗り越えてきてて。
それを傍らでずっと見てるから
劣等感、劣等性を日々
感じてることは、紛れもない事実
でも、それは負の注目ではなく
成長したい、向上心の表れ。
ギャップを克服したいという
建設的な気持ち
苦手なことを自覚せずして
対策は講じれない。
障害受容が出来てない
なんて、綺麗にまとめられちゃうけど
半端なくストーリーがあるの。
親子で、何度も流した涙
負い目を感じない母親が
どこにいるだろう
それでも、一歩一歩
前に進むのよ。
だって、子供自身は、前に
進みたがっているから。
私は、私の責任で
これと思う道を決めて進んでいる
二人で二人三脚している日々。
最高の時間です。
良かれと思ってした
アドバイスが、誰かを悶々と
させてしまうかもしれない。
それは、勇気づけのつもりで
勇気くじきになってしまう。
その原因は、信頼関係が築けていないなど
考えられます。
短い時間で、相手と信頼を築くのは
とても難しいでしょう。
それだけに、ジャッジよりも
共感で寄り添えるように
していきたいと、思いました。
悶々としたけど、
とってもいい学びになりました。
明日は、勇気づけ講座。
土曜日も今月は開催します。
頑張るぞ!
お知らせ
10月4日
魔法の質問イラストカードの
セッション体験ができます。
30分3000円。
町田駅とほ6分のスタバです。
11:15-11:45
12:00-12:30
12:45-13:15
私が知りたかったことはこれか!
そうか、これをしよう!って
問題解決が早くなり、行動にも
移しやすいので、自分の中の満足感もすごい。
可愛いイラストのカード
そして、私からの質問
その先に、あなたの求めている答えが
見つかるはずです。
なんとも面白い体験
してみませんか?
これはお店で、売っていないので
ぜひ、この使い手養成講座に参加して
ゲットしてくださいね。
2019年10月8日
10時から14時@新宿
★★ スカイプでアドラー★★
遠隔地とも気軽にできるのが
スカイプというツール。
パソコンにアプリを入れて
IDを教えてください。
指定の時間10分前に
練習のため、合図をします。
動作確認できたら、いざ講座スタート。
Skypeでアドラー
11月1、8、15日(金)
10時から13時
Skype パソコン版を使用
テキストをご自宅に送付する関係上
10月25日金曜日20時までに
お申し込みください。
アドラー心理学
勇気づけELM講座
新宿講座10月開催
2019年10月29、11月5、12日(火)
10時から13時の全3回
湘南台講座
2019年10月3、10、17日(木)
10時から13時の3回
土曜日講座@新宿
2019年10月12、19日
10時から15時の2回
魔法の質問イラストカード
やらなきゃいけないことが
たくさんあって、身動き取れない時
答えはでかかっているけど
決めかねている時
子供や夫とうまくいっていないなぁと
感じる時
私は、この可愛いカードを引いてみるんです。
「答えは、きっとあなたの中にある。」
それが実感できるんです。
私が知りたかったことはこれか!
そうか、これをしよう!って
問題解決が早くなり、行動にも
移しやすいので、自分の中の満足感もすごい。
可愛いイラストのカード
そして、私からの質問
その先に、あなたの求めている答えが
見つかるはずです。
なんとも面白い体験
してみませんか?
これはお店で、売っていないので
ぜひ、この使い手養成講座に参加して
ゲットしてくださいね。
2019年10月8日
10時から14時@新宿
オンライン商品
2013年まで、私は離婚しようと
考えている人でした。
そんな私が、旦那さんと二人三脚で子育て
できるようになった、コツを
動画のレッスンにしました。
奈美枝流、旦那さんの
取扱説明書などは必見ですよ。
笑えます。
レッスンすることで、質問の魅力
アドラー心理学の考え方の魅力
これらにも気がついて頂けるかと
思います。
夫婦関係をアドラー心理学
勇気づけの見地から実践して
改善した私ならではのレッスンです。