同じことを繰り返されてうんざりした時の切り替え

nostalgia-1130021_640

うちのお姉ちゃん、何度も
何度も、同じ校則違反をしたので
厳罰に処せられましたし

ちびすけだって、何度も何度も
忘れ物をしてきて、傘なんて
何本買ったことやら・・・

今、自閉症など発達障害の子供たちの
放課後の居場所、放課後デイサービスで
お手伝いしてます。

特徴的なのは、繰り返し同じことを
話す子。何度も、何度も
確認してくる子がいる。

すると、時々、イラッと
きませんか?

今日は、同じことを繰り返されて
うんざりしたら、アドレリアンは
どうするの?という事を書きます。

同じなのか?

こだわりの強い子供たちは
確かに、同じ事を繰り返している
そう、見えます。

でも、本当に同じ??

彼らも、日々成長しています。
同じようで、少しづつ変化しています。

昨日は、色の変化だけだったけど
今日は、音の事もふれているなぁとか。

小さな、小さな変化はあると思います。

同じように忘れてきているようで
本人なりの小さな努力は裏であります。

「あーーー玄関までは覚えていたんだよーーーー」

「そうっか!そこまで
忘れないでいようっておもっていたんだーーー」

 

同じ忘れるの裏にもこんなちいさな
変化はあるんです。

 

うんざりしたら、もしかしたら
小さな成長があるかも??と
よく観察してみましょう。

 

繰り返す目的は?

繰り返すのは、嫌がらせでは
ありません。

なにか、目的があります。

 

確認して落ち着きたいという
気持ち。

同じ事を繰り返す秩序を保つ事で
心を安定させたい。

 

回数が多い少ないの認識が
私たちと違うだけ。

生まれた時から、目が見えない子供に
なんで見えていないの?と
聞いたところで仕方ないでしょ。

これくらいで、ひとは不快になるよ
という、回数を納得がいくまで
「知識」として、入れていく。

これが、私の中で最近はベストです。

 

普通はこうなんだけどな・・・・

こう考えている時は
なんとか、しなきゃという上から目線の
「指導」「しつけ」が入ってしまって。

普通かどうかを議論してもしかたない。
それよりも、そういうものだ、と
知って、お互いのベターな
世界を共有する。

これがいいなぁと思うのです。

なので、ポジティブな目的を
意識して、普通と違うかどうかで
悩むのではなく、

単なる知識としてトレーニングで
カバーできる事をまずは模索してみる。

 

質問は3つまでしか受け付けていませんよ!と
ルールで決める

携帯をみたくて仕方ないなら
携帯を持っていかなければいい

罰を与えるのではなく、
したくなる状況を避ける
そういう考え方です。

 

罰というか恐怖で支配するのは
アドラー心理学的には好ましく
ありません

自己決定を重んじているので
自分の心で決めていく

これはいいのか?わるいのか?

 

子供たちはわるいかどうかは
みんなわかっています。

そこを罰で理解させるというのが
おかしい。

 

そうではなくて、わかっているけど
繰り返しちゃう事を、どうやって
さけたらいいのか

これを、「相談できる」ことが
大事なんです。

 

なので、アドラー心理学的には
叱るより、罰を与えるより
一番の親友になりたいなぁ
と、考えて、仲良くなろうとする事から。

原田綾子さんも・・・

昨日は、我が師匠、原田綾子さんの
出版記念イベントでした。

そこで、気づきのシェアがあって
私も、質問をしたのですが

綾子さんから素晴らしいアドバイスが。

IMG_2372

なんとかしてあげたいって
思わない事。

助けなきゃ、どうにかしなきゃって
考えている時って
上下関係が発生しやすい。

アドラー心理学では
横のつながり。

だから、まずは、
大丈夫、どんな時も信じているよって
思うことから。

綾子さんも、指導より
仲良くなることから。

そう、お話しされていました。

 

だから、とっても嬉しくなりました。

ついつい、自分の尺度と違うと
「普通」と違うと思い、さらには、
「不適切」と感じてしまう。

そうなると、とたんに
なんときゃしなきゃって、考えてしまうんですよね。

私たちができることは
何かをすることではなくて

私たちの心の状態を安定しておくことと
小さな成長を見逃さないこと。
なにがあってもなくても、信じること。

昨日の出版イベントで
ここを再確認できました!!

綾子さん、やっぱり素敵。

IMG_2374

そして、綾子さんファンの方々と
終了後にランチしました。

IMG_2378

それも、すごく楽しくて
今、私がしている放課後デイサービスで
子供たちに提供できそうなトレーニングの
話ができたり

今、私が作っている、旦那さんとの関係修復の
講座の参考になるお話しもできました。

IMG_2376

アドラー心理学は自己啓発の源流

自他共に尊重するコミュニケーションを
大事にしているからこそ
ランチも、有意義な時間になります。

アドラー学んでさらに、もっと
お話ししたいひと。

読書会にいらっしゃいませんか?

バレンタインにやりますよーーー。

お知らせ

アドラー心理学勇気づけELM講座

2月19、26、3月5日(月)@新宿

  ★ELM講座のお客様の声はこちら

●魔法の質問イラストカード
使い手養成講座

スカイプでも参加可能

●魔法の質問イラストカードセッション

45分 3000円
リクエストください。
スカイプでもお受けしています。

●本を読まない魔法の質問読書会

2月5日 @大和

2月14日 @新宿

アドラー心理学勇気づけ
ELMトレーナー養成講座
リクエスト受け付け中
10時から14時@新宿
  ★トレーナー養成講座のお客様の声

魔法の質問キッズインストラクター
養成講座

2月22日、3月1日、8日、15日
木曜日4回 10時から14時

  ★お客様の声はこちら

アドラー式質問法で驚くほど人生が楽になり
自信が溢れ出す21日間のワーク

◎体験会:
1月15、22日@町田・新宿
10時から12時

体験会のお客様の声はこちら

◎本講座:未定
10時から14時
本講座のお客様の声はこちら

LINE@はこちら。
 
LINE@にスタンプカードがあります。
イベント参加ごとに1個
3個スタンプを集めると
60分無料でコンサル受けられます!