私が子供たちが小さい頃
毎日、死にたいなぁと思っていたことを
思い出しました。
消えてなくなりたい
でも、子供がいる
なんとか必死で生きていた
そんな感じです。
よくわからないけど、命を繋いできた
それだけの感じ。
死にたかった・・・・
どうして?
死にたくなるほどの思い
かわいい盛りの子供がいるのに
どうして死にたくなるの?
今でこそ、わかりますが、おそらく
産後うつ。
看護学校で学んでいて、ホルモンのバランスが
崩れるって知っていた。知ってたけど
自分がそうなると気がつけないものですね。
自分ではどうしようもならないほど
悲しく、虚しく、寂しく・・・
それなのに、人にそれを打ち明けたり
甘えてみたりができなかった。
うつ状態の時、自覚できないのでは?
旦那さんに、キャーキャー怒って泣いて
自分でもめちゃくちゃでした。
旦那さんに甘えたいけど、そんなことうまく言えない
言ったとしても、私の気にいるように
手伝ってくれないから余計イライラする。
悪循環
子育て中に死にたくなるのは
産後うつが原因の一つ。
さらに、それを自覚しにくく
人に甘えられないことが辛さに追い打ちをかけている。
うまくいかない
他の人はみんなうまく子育てしているように
見えて、幼稚園の送迎は地獄。
公園で遊ばせるのも、帰宅するとげんなり・・・
どうして、よそのお母さんは優しそうで
子供も素直そうなんだ。。。。
それに比べてうちの子は。。。。
自分の思い描いた子育てができなくて
自分はダメな母親だと、自分が嫌いになりました。
他の人から、ダメな母親だと思われてしまうと
恐れていました。
だから、ますます、子供を「きちんと」
「きちんと」育てないと!!と
感情的に叱ったり、小言ばかり。
みんなはできている
同じようにできないと・・・
焦る、焦る
また怒る。
モンテッソーリ幼稚園の先生からはなんども
注意されました。
それは、「ちゃんと」できていないから
ではなくて、お姉ちゃんは素晴らしいのに
もっと褒めてあげて、もっと認めてあげて
という注意でした。
でも、私には「私が怒られた」という印象しか
残らず、、、、繰り返してしまった。
周囲にも、自分でも
「きちんと」できるお母さんでいたいと
思っていた。
これも、死にたくなる引き金の一つ。
できない自分はいけないこと
子供の欠点もいけないことと思って
矯正したくなっているように
子育てがきちんとできない自分も
不甲斐ないダメな人だと
恥ずかしいことだと思っていました。
だから、実母や旦那さんにたいして
甘えるなんてできない。
自分の欠点を晒すようなこと、できない。
できないのは私の努力が足りないから。
もっと、しっかりしないと。
もっときちんと教育しないと。
必死になればなるほど、子供達を
追い詰めていき、傷つけていました。
そして、子育ての緊張を一人で
担うなんて非常に大変なこと。
当然、心が持たなくなってきて
なのに、甘えられないため、孤独になって
死にたくなる。
子供自身を全体として捉えられず
欠点と見て、矯正しようとする発想
子育てできない自分がダメな人として捉え
自分自身も矯正しないといけないと考え
ヘルプが出せず、孤独になる
この二つもまた、死にたくなる引き金の一つ。
子育てから学ぶ
私は、毎日、ギリギリ
死にたい思いと、このままじゃダメっていう
気持ちと、ギリギリでした。
どうやって変わっていけたのか。
それは、子育ては、自分育て。
自分こそが、子供によって育ててもらっている
その感覚になったことからです。
あれもできない、これもできない。
メロンとイチゴを比べたって仕方ないよね。
メロンはイチゴになれないんだよね・・・
相田みつをさんの画集を見て思います。
出来ていないところばっかり見られたら
チビすけは生きずらくなり、声が小さくなって
しまっていました。
二次障害
出来ないことはあるけど、それは欠点ではなく
それよりも、たくさん、できることがある
欠点を直すことにばかり力を注がず
長所を生かすことに多くの力を注ぐ。
これはチビ助から学びました。
なんとか、一人前にしないとって
必死になればなるほど、関係性が悪化して
効果は逆になります。
確かに、チビ助が克服しないといけない
基本的な日常行動はあります。
でも、それが彼の全てじゃないですよね。
チビ助の良いところをどれだけ見ているか
どれだけ応援しているのか
この観察する力と、言語化することの方が
欠点克服よりもずっとずっと心の栄養となり
成長を促進していきます。
周囲のママからどう思われるのか
そんなことを気にしているってことは、自分に自信がないから。
私は、長いこと、そう、卒業してから一度も
大学時代の仲間や高校時代の仲間に会えませんでした。
自分が恥ずかしかったから。
23区在住でもないし、高額納税者でもない。
バリバリのキャリアウーマンでもない
ユニクロ着て、東京のはずれに住んでる。
とてもじゃないけど会えない。
そう思っていました。
でも、アドラー心理学勇気づけを教えるようになって
自信がついてきた私は、20年ぶりに学友に会います。
あれほど、他のお母さんが自分をどう見ているのか
気になっていたけど、きっと、私なんて
ダメダメだと思っていたけど、蓋を開けたら違った。
私が必死に子育てをして獲得してきたこの体験を
生かしたブログを読んでくれていて、励まされたと
言われました。
さらに、日々の悩みを打ち明けられ
アドラーでどうするのか聞かれましたね。
住んでいるところが違っても、身なりが違っても
人の悩みの大半は対人関係の悩み。
ということは、アドラー心理学勇気づけの
知識は、多くの人の悩みを和らげるということです。
私の通ってきた子育て必死で
そこから学びに出たこのストーリーも、自分の
自信ポイントなんだって気がつけたのです。
他のお母さんがどう思うとあなたが思う
子育てをすればいい
あなたが作る道。
外野はいいようにしか見てません。
お子さんや旦那さんと向き合って
助け合いながら、あなたの人生を生きれば
それでいいのです。
旦那がいない
旦那さんが協力的ではないから
私がもっと頑張らないとと必死になればなるほど
子供を傷つけていること、苦しめていることに
気がつかない日々でした。
キッチンの奥で、泣いて座り込んでました。
お皿を投げて割ったりも。
辛くて、大変で、悲しくて
ぐちゃぐちゃ。
今、思うとね、旦那さんを非協力的にしていたのは
私なんですよね。
旦那さんに、子育ての情報をシェアしてきていないし
自分の身代わりをする、自分の助けをする人と
見てしまっていて、旦那さんに対しても
ダメ出し視点だった。
子育ては対等で、夫婦で取り組むべきこと。
察する力が弱い男性陣に対して、自分の方から
ヘルプを言えることが必要だったのだなぁと
今は思えます。
なので、燃え尽きる前に、日々、シェアを
するようにしています。
時々、頓珍漢なことをされたりしますが
気持ちを大事に、爽やかに伝える方法を
身につけてきたので、だいぶ、イライラが減りました。
私の大変さも、シェアできるようになったので
孤独で、発狂というのは減りました。
ヘルプが出せる
旦那さんやお母さん、先生でもいい。
ヘルプが出せるってことは大事です。
私はきちんとした人ではないのに、完璧がいいと
頑張ってしまう性格傾向にありました。
本当はダラダラしていたいのに、しっかりしないとという
自己理想のために、猛烈に自分を駆り立てちゃう。
そうするとね、どうなるのか
いっぱいいっぱいに勝手になって
感情の奴隷。
キーキー怒る
そしたら、子供はそこから何を学ぶ??
子供には、不完全なことを認め
限りなく自分も努力と工夫をしていくけど
仲間にも協力してもらいたい、支援してもらいたいと
共同体感覚の中で生きていって欲しい。
まずは、私自身が不完全さを受け入れる
みんなで力を合わせる方がいいよねって
体現していくこと。
孤独。
これほど怖いものはありません。
孤独にならない生き方をしていくことが
死にたくなる気持ちから脱していくことに
なるのではないでしょうか。
頑張りすぎないように、許し合い
支え合う、そんな関係を築いていきましょうね!
水曜日は、ズーム開催の
勇気づけ講座でした。
今までの自分、そしてこれからありたい自分
両方見つめながら、充実した時間でした。
募集中の講座
勇気づけELM講座
8月1、8日(土)
10時から15時
(途中、お昼休憩を挟みます)
ZOOM開催
9月4、11、18日(金)
10時から13時
ZOOM開催
勇気づけELMリーダー養成講座
9月10、17、24日(木)
10時から13時
ZOOM開催
日程が合わない場合
ご相談ください。
調整していきます。
魔法の質問イラストカード
2020年7月31日(金)
子供のやる気を引き出す魔法の質問
ガミガミいう代わりに
効果的な方法を楽しいワークを通して
学んでいきます。
6月30日(火)
10時から12時@新宿
LINE公式
LINE@はこちらから。
LINE@にスタンプカードがあります。
イベント参加ごとに1個
3個スタンプを集めると
60分無料でコンサル受けられます!