療育で発達障害は治らない

668580

治そうって少なからず
期待してたから
ガラガラと崩れて
力が抜けた

でも、いい意味で、抜けたって
思う、今。

川崎市で、放課後デイサービス
生活介護など複数の施設を展開して
賞まで受賞しちゃっている
シュガーのりさん。

ノリさんの著書

療育なんかいらない

から、私がたどり着いた今の考えを書きました。

74687677_469012157037681_7456920286579916800_n

 治るの?治らないの?

のりさんは、華やかな世界出身の方。
芸能に関係に強い。

そのノリさんのご子息がっちゃん
自閉症ど真ん中

これも、運命的だと思うけど
ノリさん、一番療育で進んでいる
アメリカにがっちゃんを連れて生活。

ところがロスで9年、進んだ療育をうけたけど
自閉症は、治っていない。

だから、療育で自閉症は治らない
治るとか治らないとかの話ではない

そう言い切るのは、めちゃ説得力がある。

 

お子さんを育ててきて、見てきての
発言だけに、

往生際の悪い私みたいのには
ガラガラと音を立てて崩れ落ちるという
経験は、良い刺激になりました。

グレーならでは

往生際の悪い母親なんですよ、私。

がっちゃんのように自閉症ど真ん中
がっつり、だと、そりゃ、親も
諦めるというか、もう覚悟が決まるでしょう。

でも、意思疎通できる、授業に参加できる
ぱっと見、どこがどう、弱いのか
わからない、発達凸凹グレーゾーンだと

親は、都市伝説にふりまわされやすい。

早く療育を始めないと手遅れになる・・・

お母さんがもっと努力すれば
治るかもしれない・・・・

 

そして、そういうことを検索しているから
ご丁寧に、検索エンジンは
発達障害の療育機関の広告を
バンバン上げてくる。

そこには、発達障害の子供が治った!とか
ミラクルな文字が踊る。

実際、グレーゾーンといっても
幅が広いから、知的障害を伴わないタイプで
凸凹の差が激しいというレベルのグレーゾーンなら
トレーニングで治った

というような状態に見えることもある。

何を持って治ったというのか
そもそも、何を治す必要があったのか

そこの議論もすべきだけど

個人的に、がっちゃんとの日々を
語ったノリさんの言葉が一番響いた。

誰よりも手厚く療育を受けてきた
がっちゃんでさえ、自閉症は治っていないんだ

永続的に効果を上乗せするものでは
ないんだ・・・・

 

グレーゾーンの子どもたち

では、チビ助はどうなのか。

発達への関心が高く、あれこれ
してきたとはいえ、何気に、IQは
2年生の時より、下がっていた。

というのも、2年生の時は、周囲がまだ
ボケーーーとしている頃にも関わらず
チビ助は、すでに、彼だった上に、モンテッソーリ
育ちで、興味に従ってとことん向き合えた日々だったから

興味のあることはどんどん吸収していたので
年齢以上の語彙力となっていたのです。

が、今、検査すると、周囲も成長著しい時期。
そうなると、突出してできていたと思うことも
マイルドになっていたというのが検査の結果。

チビ助も、やはり、どこまでいっても
チビ助なんですよ。

悪あがきしても、そもそも
それ、改善する必要ないんじゃない?と
言わんばかりに、そのままの彼なんです。

 

じゃあ何しているのか。

でもね、日常生活で困ることはあるのです。

彼の場合、落し物、忘れ物は
自分でもう鉄道会社に電話して、交渉できるので
困ったことではなくなりました。

また忘れた
また無くした

それは、私がイラッとするだけで
本人は困っていません。

かといって、無くさないようになった
訳ではないので、治った訳ではありません。

本人の耐性がついた

ということ。

困ったことは、対人関係です。

察する力が弱いので
自分は平気でも、人を傷つけていることがある。

そこは、なんとかしないと
日本の社会では生きにくい訳です。

なので、今は、主にソーシャルスキルの
トレーニングをしています。

そして、後で書きますけど
彼に必要だと思うのは、自由な時間。

好きなことを好きなだけやれる時間と空間

療育だとか、治療のための
運動とかトレーニングはほどほどで

彼の好きなことをさせることを
何よりやっています。

感覚統合ブーム??

感覚統合
神経伝達の未分化

今年に入り、私の周りで
きになるのは、発達障害を
感覚統合で治すという考え方。

治すとは言い難いものの
首の座りが遅いから、発達障害になっていると
考えて、体幹トレーニングをしようということだったり
まぁ、エビデンスはないけれど、効果があると
言われていることです。

私も、興味津々で、のめり込みそうになりました。

でも、ノリさんの本でも、そう。
実際にチビ助を見ていてそう。

本人が楽しく取り組めないことって
あまり効果が期待できないんです。

小さいお子さんで、遊びの一環で
金魚運動、あの横になって
下肢をゆらゆらと揺らす運動
これを、取り入れるのはできるでしょう。

でも、高学年にもなると、もう
手遅れ感があって、さらに、本人が
やりたがらない・・・ということになる。

それなのに、無理やりさせることで
ますます、療育の効果はなくなると思いました。

だから、本人が乗り気じゃないなら
楽しくないなら、やらない

 

やっても、やらなくても
そんなにチビ助に大きな変化はないんですよ。

ひらけごま!みたいな
ミラクルな変化はないんです。

ただ、取り入れたことで、成長を
前倒しに感じることができます。

ほっておいても、チビ助のペースで
きっと、そうだな
例えば15歳くらいでできるようになったであろう事で

体幹を鍛えたり、ビジョンを鍛える事で
12歳でできるようになった。みたいな。

成長を促すきっかけにはなったと思います。

 

大事なことは、本人が望んでいること
やりたいこと。

そして、肝に命じておくのは
治ることがゴールではなく
そもそも、その子、その子で
その子のタイミングで、できる時期が決まっている
それを前倒しでできるようになる可能性がある
というレベル感ということ。

期待しすぎるとね、悪あがきの止まらない
私のように、うまくいかない日々で
自分を責め、努力が足りないと
そのうち、子供も責めて。。。とめちゃくちゃに
なってしまうよ。

ほどほどにね!

高スペックなんじゃない?

ノリさんがいうように
こちら側が、彼らに合わせる方が
治すとかよりうんといい。

治療するよりも、彼らの個性がどうすれば
引き出せるのか、どうすれば、下々のものである
私が分かる形になるのか、環境を整える

これくらいしか出来ないなぁと。

高スペック

ノリさんが言うように、発達障害の彼らは
むしろ高スペックで、我々が追いついていないだけ
とも考えられるでしょう。

治したい部分は治らなくても
チビ助の好きなことは
変わらずあり

チビ助の好きなこと
得意なことで経済に結びついて
行けばいいんだなぁって

支援の方向性がみえてきました。

治そうから、チビ助の「好き」「得意」が
見つかり、それで飯が食えるようにする。

これが、私のミッションになりました。

なので、線繋ぎを延々とさせるトレーニングや
キャッシュメモリーを広げるトレーニングをするよりも

チビすけが夢中なことをしている時
制限しない、をすることにしました。

モンテッソーリ育ちなので、その辺は
私も慣れていて、ただ、高学年だし
中学生だし、やるべきことが・・・・と
ついつい、大人の計算が入ってしまうけど

本来は、夢中になっていること

これが非常に重要なことです。

昨日ですと、チビ助
中間が終わったらやると決めていたらしく
メダカの飼育を始めました。

前回、水合わせで失敗したと分析していて
今回、2時間かけて、水合わせしていました。

自分で、どんなフィルターがいいか、検索して
自転車で30分かけて、ペットショップに行き
自分のお金で買い揃えて、最初から最後まで
自分でやりました。

これって、療育で工作のトレーニングするのと同じくらい
大事でしょう。

チビ助にとっては、日中、学校に通うことが
療育トレーニング見たいなものです。

集中する、板書とる、時間ごとに準備する・・・

療育ですよ。

なので、帰宅してからも、トレーニングじゃあ
息が詰まります。

放課後は、「好き」を伸ばす時間。

ママの療育は、ほどほどにして
「好き」を見つめたいですよね。

 

チビすけが夢中になっていることが
いずれ、商品になって、お金になるといいなぁと
ビジネスチャンスを考えながら、眺めています。

発達障害でも、稼げる息子にしたい。

それには、得意なことを
グググーーーーと引き出して、オンリーワンに
高めることから。

 

チビ助の「好き」の1番の理解者になって
最初の応援者になること。

療育ブームで、遅いかもと焦ったり
私みたいに、治そうと悪あがきをして
自分に負い目を感じたり、努力が足りないと
責めるより

「好き」を探そう
引き出そう!

ね!

72862499_771990089918351_398586446971142144_n

 

今日は、大好きなじゅんちゃんと
魔法の質問カードの使い手としての
使っている時、こんなことで
困るよーー
こんな時どうするの?と言う
質問に答えるランチ会。

ピュアなじゅんちゃんに癒されました。

24日、カードの使い手養成講座します。

ご希望がある方、希望の日程を
お問い合わせくださいね!

アドラー心理学
勇気づけ
ELM講座

町田講座11月開催
2019年11月12、19、26火)
10時から13時の全3回

12月7、14日
土曜日 @町田
10時から15時

講座の詳細はこちら。

お申し込み、ご相談はこちらへ。

魔法の質問イラストカード

やらなきゃいけないことが
たくさんあって、身動き取れない時

答えはでかかっているけど
決めかねている時

子供や夫とうまくいっていないなぁと
感じる時

私は、この可愛いカードを引いてみるんです。

「答えは、きっとあなたの中にある。」

それが実感できるんです。

私が知りたかったことはこれか!
そうか、これをしよう!って
問題解決が早くなり、行動にも
移しやすいので、自分の中の満足感もすごい。

可愛いイラストのカード
そして、私からの質問

その先に、あなたの求めている答えが
見つかるはずです。

なんとも面白い体験
してみませんか?

これはお店で、売っていないので
ぜひ、この使い手養成講座に参加して
ゲットしてくださいね。


2019年10月24日
10時から14時@町田

講座の詳細はこちら。

講座のお申し込みはこちら。

オンライン商品

2013年まで、私は離婚しようと
考えている人でした。
そんな私が、旦那さんと二人三脚で子育て
できるようになった、コツを
動画のレッスンにしました。

奈美枝流、旦那さんの
取扱説明書などは必見ですよ。
笑えます。

レッスンすることで、質問の魅力
アドラー心理学の考え方の魅力
これらにも気がついて頂けるかと
思います。

夫婦関係をアドラー心理学
勇気づけの見地から実践して
改善した私ならではのレッスンです。

ぜひ!こちらです