発達障害は治るらしいよ!!

b68d016d09e071d27f67b9a83d78017b_s

脳機能障害じゃない!

澤田さんというお友達に4月に
ご紹介されて以来、はまりまくりのこの本。

70033504_511882346229272_5976483946282614784_n

医師ではない編集者という浅見淳子さんは
市井のドクターがしていない

DSM-5 (精神疾患の診断・統計マニュアル
アメリカが作成し、今は、国際的に使われている)の
原文を読解!

ちなみに、このDSM 5ができたのは2013年

その2013年に、すでに
発達障害は、脳機能障害のジャンルではなく

神経発達障害

の、括りになっているのだそうです!!
すごいでしょ。
浅見さん、凄すぎます。
こんな大事なこと、どうして
一般に広まらないんでしょう。

もう6年ですけど、発達障害についての
テレビやコメントを見ると

「脳の生まれつきの障害」、、、、という
フレーズのまま。
残念です。

まぁ分類がどうなっても、発達障害が
治ったりすることはないという
医療側のスタンスもあるのかなぁと思います。

IQ高いけど、問題行動頻発の
お姉ちゃんを育てているので

真面目なのに成果の出ないチビ助の
パフォーマンスが歯がゆくて・・・

もっと、私が教えれば、もっと
関われば、成長するのかも?って
私は、自分を責めてきました。

可能性は無限?

そんな中、私を無性に
苛立たせた言葉があります。

子供には無限の可能性がある

これ、日常的に発達凸凹と向き合っている私には
ものすごく、イラつくんです。

可能性がある!!!って言われると
すごく期待するじゃないですか。

でもさ、定型発達じゃないので
期待しても、すぐに成果はないんですよ・・・

繰り返し、繰り返し教えるの
繰り返しのレベルも、
先のフレーズを迷いもなく言っちゃう方には
想像もつかないくらい、
なんども、なんども、なんども
教えていきます。

脳は10%しか使われていない
という点を考えれば、確かに
誰にでも、可能性はあります。

私が言いたいのは

可能性があることと
到達できること

ここには、結構な乖離が
あるということ。

 

可能性があるのです!!

なんて言われると、達成できていないと
思われる現状のお子さんをお持ちの
ママは、自分の対応が不十分なのではと
自分を責めることになると思うのです。

実際、私は、子供には
無限の可能性がある!と言われるたびに
焦りました。そして、自分を責めました。

 

本当に、いうべきなのは、
脳の機能障害ではなくなった今
神経を発達させることができれば
発達凸凹の子供の可能性は広がるね!

みたいな言葉ではないでしょうか?

 

無限の可能性がある!って
何とも無責任で嫌な言葉ですが、

神経の発達を促して見るのに
こんなのがいいかもよーーーって
そんな情報や声かけが欲しいです。

神経だからできること

さて、可能性は、「神経」
「神経の発達」ここに鍵があるわけです。

 

脳をいじることはできなくても、神経なら、外から
刺激して、成長させられるかも

それが、編集者である浅見さんの意見。

エビデンスはまだない
でも、実際に、神経に働きかけて、それも

「お母さん」「家庭」での
働きかけで、

発達障害が気にならなくなってるレベルを
たくさん見てきている。

 

私は、北里大学の看護学部時代
とにかく、エビデンスを強調されて
教育されてきましたので
最初、このエビデンスのなさが気になって
すんなり受け入れられませんでした。

 

それに、私のいけないところですが
欲しいのは、わかりやすい「支援方法」

神経を云々よりも、明日のテストを
どうするか?の方が重要だったのです。

今まで、散々苦労してきた
プリントの整理整頓の方法を知りたい!

引き出しをしまって欲しい

そんなことの対策が欲しくて欲しくて・・・・

 

でも、先日、再び澤田さんのご紹介の方と
面談して相談して、

あーーーエビデンスはないし
胡散臭いように感じるけど
やっぱり、やれることは、
「神経」だよなーーーって
感じて帰宅したんです。

 

もちろん、学生ですから、日々の対策は、
母子で試行錯誤はしていきます

と、同時に、「神経」を刺激すること!!

できそうなことは、同時進行でじゃんじゃん
取り入れようじゃないか!

という気持ちが、強くなりました。

我が家での取り組み

夏休み、柔道一筋で、柔道整体師になった
京都の義弟から、
運動を強く勧められてきたチビ助。

私より、第三者の意見は
子供って取り入れるでしょう。

わかりやすいくらいでした。

京都から戻って、チビ助に
9月から習い事しない?って話したら
二つ返事。

しかも、チビ助の遺伝子検査の結果から
良さそうと思う、ボルダリングと水泳を勧めてみたら
やるーーー!って。

さらにさらに、ボルダリングを体験してから
彼の意識はさらに向上。

「どういう生活すると鍛えられるの?」

という質問に、
きたーーー!!と、嬉しくなった私。

糖質制限の本を見せながら
高タンパク、低糖質
筋トレ、ストレッチを勧めました。

 

そして、ここがチビ助の可愛いところ。

すぐに、取り入れて継続してくれるんです。
ハートマークたくさん。

69793293_2366069686968870_8620635336059387904_n

実は、この糖質制限

発達障害の子どもにも非常にいいらしいのです。
4月に、澤田さんにご紹介いただいたこの本。

それ以来、鉄分には気を配っていたのですが
菓子パンやパスタなどがやめられなかった・・・

それが、チビ助の方から、ボルダリングのため
もっとちゃんとやってくれちゃうんですもの!
大感激。

69847354_397869777581343_737987480099225600_n

そして、もう2週間になりますが
糖質制限食。

その分、お肉の量が増え、メインが
2種類いる生活に。

私が読む本も、こんなのばっか。笑。

69716622_757216958030752_5303581133571620864_n

料理には、これ。
アドラー仲間でミネラル食を教えて
くださった笹村さんが、まずは
出汁!!!!

って、おっしゃっていたので、その日に
注文して以来、重宝しています。

この出汁。
スープを顆粒にしたものではないの。
カツオとかこんぶとか
それ自体を粉末にしたものなんです。

だから、丸ごと食べるだし。

丸ごと、栄養をいただけるし
旨味も十分。これを使ってミネラル食。

69836480_1146544098873303_2948189195492917248_n

今日は、冬瓜と高野豆腐の冷製
ひじきの煮物
アオサ入りのだし巻き玉子
カレイの煮付け
アジの竜田揚げ

ミネラル食の笹村さん
冬瓜はいいよーーっていうような
栄養情報を発信してくださるので
ますます、確信を持って調理できます。

 

エビデンスは微妙かもしれない。
しかも、治ったというのの感じ方は
個人差あるかもしれない。

でもさ、親子して、困り感が少しでも
楽になれるのなら、なんでも
取り入れたいのですよ。

 

ボルダリングを始めて、体を意識し始めて
毎日、自転車で1時間漕いだり、日々
取り組んでいるチビすけを見ると
嬉しくてなりません。

鉄分が十分に満ち足りてきたあたりから
情緒面もとても落ち着きました。

彼のいい側面。
分析力もすごくて、トラブっても
それをすぐに分析できるようになってて
頼もしい限り。

心と体は一致するでしょう。

ミネラルやタンパクが足りて
運動も十分されてくると、変化が始まりましたよーー。

定型発達の子供に比べたら、そりゃ
遅いかもしれませんが
長年、のんびり発達に慣れていた分
ちょっとした成長が見えただけで
私は、大興奮です。

ほんと、すごいよーーチビ助。
嬉しいよーー。

脳の機能の問題じゃないんだもん。
神経なんだもん。

やれること、やってみよう。

そして、可能性を広げてみよう。

お知らせ

アドラー心理学
勇気づけ
ELM講座

新宿講座 9月開催
2019年9月10、17、24日(火)
10時から13時の3回

新宿講座10月開催
2019年10月29、11月5、12日(火)
10時から13時の全3回

湘南台講座
2019年10月3、10、17日(木)
10時から13時の3回

土曜日講座@町田
2019年10月12、19日
10時から16時の2回

講座の詳細はこちら。

お申し込み、ご相談はこちらへ。

魔法の質問イラストカード

やらなきゃいけないことが
たくさんあって、身動き取れない時

答えはでかかっているけど
決めかねている時

子供や夫とうまくいっていないなぁと
感じる時

私は、この可愛いカードを引いてみるんです。

「答えは、きっとあなたの中にある。」

それが実感できるんです。

私が知りたかったことはこれか!
そうか、これをしよう!って
問題解決が早くなり、行動にも
移しやすいので、自分の中の満足感もすごい。

可愛いイラストのカード
そして、私からの質問

その先に、あなたの求めている答えが
見つかるはずです。

なんとも面白い体験
してみませんか?

これはお店で、売っていないので
ぜひ、この使い手養成講座に参加して
ゲットしてくださいね。

2019年9月12日
10時から14時@町田

2019年10月8日
10時から14時@新宿

講座の詳細はこちら。

講座のお申し込みはこちら。

オンライン商品

2013年まで、私は離婚しようと
考えている人でした。
そんな私が、旦那さんと二人三脚で子育て
できるようになった、コツを
動画のレッスンにしました。

奈美枝流、旦那さんの
取扱説明書などは必見ですよ。
笑えます。

レッスンすることで、質問の魅力
アドラー心理学の考え方の魅力
これらにも気がついて頂けるかと
思います。

夫婦関係をアドラー心理学
勇気づけの見地から実践して
改善した私ならではのレッスンです。

ぜひ!こちらです

2 件のコメント

  • 結果よりも過程を重視して、ありのままのその子を
    認めて人と比べないアドラーの考え方が私は好きです。
    だから子供には無限の可能性があると言われてもそうだよねって思える

    • 素晴らしい!!
      私は、まだまだ、その域に達していなくて。

      可能性はあると思っています。でも、それ言われると
      その言葉で期待しすぎて、もっと頑張らなきゃって
      力入っちゃうんです。

      発達に特性があるお子さんをお持ちのママは
      波打ち際で砂の山を作るような感じで
      日々、奮闘されていると思うので、あまり根を詰めないで
      欲しいなぁと思っています。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です