子供に怒鳴りたいお母さんはいない

scream-1819736_640

怒鳴りたくて怒鳴っていないよね。
怒りたくないし、怒っちゃ
いけないこと、重々承知。

な・の・に、

奴ら、見事に、こちらが
イライラするポイントを心得ている
かのように、じわじわと
追い込んでくれちゃうのよね。

ママだって、毎度
反省しているので
かなり堪えている

堪えているのに
最終的に、イライラしてきて
どっかーーーーーーん。

我慢していた分
そこからの、言い訳じみた
説教の長いこと。

 

さてさて、どうしたものでしょうか。

今日は、子供との口論が
長引いてしまい最後は怒鳴る

 

まぁ、これ
私なんですが、アドラー心理学の
勇気づけをお伝えしているのに
見事に、子供の仕掛けてくる
「感情の罠」に乗ってしまいます。

でも、私の救いは
毎月のように開催している、この
アドラー心理学勇気づけ
ELM講座があるので

伝えているうちに、自身の
振り返りが出来て
反省と、明日への活力を得ることが
出来ていることです。

 

中学受験を終えて,
今度は、授業の準備で
チビ助くんと、また
二人三脚が始まったわけですが

リビングで勉強しているうちに
子供とのバトルで
声が大きくなって
パパに注意を受けるという事態。

そんな矢先
勇気づけ講座をしながら
だいぶ分析ができて
対処して見て、その結果を
お伝えします。

 

長引く口論

ここに潜む問題とは?

 

10歳すぎると、一度
口論が始まると、長い

あー言えばこう言う
揚げ足取りなのか
論旨を間違えているのか
稚拙な彼らと、感情的な
状態になっている私とでは
口論がうまくいくわけがない。

どうしてでしょうか?

長引く理由その1

一番に、私は
早く解決したくなってしまう。

どーーーでもいい
そんなことより、早く勉強して!

そう思えちゃうので
その、どーーーでもいいことを
一刀両断にしようとする。

しかし!

子供には、実は隠れた目的や
見てもらいたい感情がある

だから、無理くり、収めようと
したところで、反発があるのです。

 

ですから、肝は

「急がば回れ」の精神で。

 

子供には、まだ筋道を立てて
話したり、分析をしたりは
難しいものです。

それを、大人と同じスピードで
納得しろと言うのが
無理難題と言うものです。

 

焦れったいけど、まずは
「うん」「うん」
「それで?」「どうして?」と
子供の話の中の、大元を
探るように、適宜、質問を
入れながら、話を聞いて見ましょう。

 

うるさい!いい加減にして
早く勉強したらいいじゃないの!!

ではなくて、

そんなにイラついているとは
なんかあったの?
何にイラついたの?

ふむふむ、それは
きっかけだね。
大元で、何か、嫌なことや
落ち着かないことが
あったりした?

 

こんな風に、会話していくと
ママ自身の湯沸かし器も、
瞬間沸騰を避けられて、子供自身も
一人では見えてこなかった
自分の怒りの根っこを
考えるようになります。

 

急がば回れ

早く、切り上げようとしない

長引く理由その二

子供が喧嘩をふっかけてきて
例えば、揚げ足取りとか
八つ当たりとかしてきて

それをなんとか収めようとしても
結局、イライラしておこって
怒鳴ってしまう理由

ママには、2つのフィルターがあって
それを通して、子供の言動を見ているからです。

①ダメ出しフィルター

②こうすればいいのにフィルター

ダメ出しフィルター

子供が八つ当たりや揚げ足取りを
してくるのは、今回が初めてでは
ありませんよね。

なんども、そう言う喧嘩をしてきて
うんざりのはず。

なぜか。

それは、ママが普段、かけているところを
探しているからです。

いつも、欠けているところを見つけては
心の中で、ダメ出している

面と向かっては、さすがに
「馬鹿ね」とは言いません。
でも、心の中で、

「こんなレベルなんだ。」
「あーーーこれじゃダメだ」

などと、ダメ出しています。

自然と、言葉の端はしに、
ダメ出しは出ているし
アドラー心理学勇気づけを
学んだ人ならわかりますよね。

ダメなところを探して入れば
いるほど、ダメなことを繰り返す

それを感じるから
子供は、猛反発です。

わざわざ、怒りを買うであろう
八つ当たりや揚げ足取りをしてまで

「本当は、こんなに頑張っている!!」
と言う部分をアピールしないといけないのです。

 

ママができているところを見るように
なれば、わざわざ、アピールする必要がなくなるので
次第に、おさまってくるんですよ。

 

②こうすればいいのにフィルター

子供とのバトルが長引くのには
ダメ出し視線のほか、ママ自身が
こうすればいいのになぁ・・・って
思って見ていると言うのがあります。

子供がブチ切れて、それに反応して
ママもブチ切れるわけですが
その、子供が最初に切れ始めた時
何考えていますか?

その場をなんとか納めたいと
願うあまり
そして、先が早く見通せる大人は
せっかく、子供の話を
聞こうとしているのに

「こうすればいいのに」って
思いながら聞いているので

聞いているようで、聴けていません。

聞いているようで、聴けていない。

アドラー心理学勇気づけでも
習いますね。

勇気づけ的聞き方は・・・?

自分ではなく、相手の立場になって
聞いてみるんでしたね。

こうすればいいのに・・・オーラが
出ていると、子供は無意識で
反発していきます。

当然ですよね。
子供は自立に向かっているのです。
自分のことは、自分で決めたいと
思っているのですから。

こうすればいいのに・・・はやめて
子供の立場になって見ましょう。

それにね、こうすればいいのに・・・
ママは正論だと固く信じていますけど
本当に?

時代は変わっています。
その考えも、もう古いのかも
しれませんよ。

 

我慢できないくらい
勉強していないことに腹が立ったり
やるべきことやっていない!!って
腹がたつけど

どうせ、それ怒ったって
右から左

でも、些細なできていること
言葉にすると、それは
しっかり伝わるんですよ。

子供は、あなたの
褒め言葉に飢えている!

怒鳴りたくなったら
ぐぐぐって矢印を
すごい些細でもできていることに
向けてみましょう。

子供の意見から学ぶくらいの
度量でいましょう。

★嬉しいお知らせ★

アドラー心理学勇気づけ講座

土曜日が、新宿開催になりましたーー。

10月12、19日
新宿にて
10時から15時

なにせ1章30分でわかっちゃう
すごいテキストなので
楽しんでいきましょう。

 

お知らせ

アドラー心理学
勇気づけ
ELM講座

新宿講座 9月開催
2019年9月10、17、24日(火)
10時から13時の3回

新宿講座10月開催
2019年10月29、11月5、12日(火)
10時から13時の全3回

湘南台講座
2019年10月3、10、17日(木)
10時から13時の3回

土曜日講座@新宿
2019年10月12、19日
10時から15時の2回

講座の詳細はこちら。

お申し込み、ご相談はこちらへ。

魔法の質問イラストカード

やらなきゃいけないことが
たくさんあって、身動き取れない時

答えはでかかっているけど
決めかねている時

子供や夫とうまくいっていないなぁと
感じる時

私は、この可愛いカードを引いてみるんです。

「答えは、きっとあなたの中にある。」

それが実感できるんです。

私が知りたかったことはこれか!
そうか、これをしよう!って
問題解決が早くなり、行動にも
移しやすいので、自分の中の満足感もすごい。

可愛いイラストのカード
そして、私からの質問

その先に、あなたの求めている答えが
見つかるはずです。

なんとも面白い体験
してみませんか?

これはお店で、売っていないので
ぜひ、この使い手養成講座に参加して
ゲットしてくださいね。

2019年9月12日
10時から14時@町田

2019年10月8日
10時から14時@新宿

講座の詳細はこちら。

講座のお申し込みはこちら。

オンライン商品

2013年まで、私は離婚しようと
考えている人でした。
そんな私が、旦那さんと二人三脚で子育て
できるようになった、コツを
動画のレッスンにしました。

奈美枝流、旦那さんの
取扱説明書などは必見ですよ。
笑えます。

レッスンすることで、質問の魅力
アドラー心理学の考え方の魅力
これらにも気がついて頂けるかと
思います。

夫婦関係をアドラー心理学
勇気づけの見地から実践して
改善した私ならではのレッスンです。

ぜひ!こちらです