親と死別して気がつくより、今できることをする勇気

960e4248098e0101e2c9162e424fbe7e_s

だれでも、近親者の死には、特別な
感情があります。

事故死、病死、自殺

その理由により、比重は変わりますが
近親者は、「あーすればよかった」
「こうしてあげればよかった」などの
自責の念、罪悪感に苛まれます。

その悲嘆のプロセス自体は自然。
しかし、ある人は時に
病的な悲嘆になってしまうこともあります。

うつ病になったり、栄養障害になったり
心筋梗塞になったり。

病的になる前に、なにができるのか。

病的な悲嘆にならないために
できること

私は2つあると思っています。

一つは、グリーフケアといって
悲嘆を回復に向かうのを
カウンセリングなどにより、お手伝いする
その支援をうけること

もう一つは
喪失体験をする前に、予備知識として
悲嘆について、知っておくことで
不安を軽減する方法

私がしたいことは、その
Death Education  死の準備教育

死別の悲嘆について
予備知識を持つことで、病的な悲嘆になる
ことを防ぐ効果があります。
これって、医療費削減にもなります。

そして、今回、強く強く思ったのは
私が求めているのは、なんとかカウンセラーを
じゃんじゃん養成するのではなくその前の段階。

■1つ目

喪失する前に
より豊かな人間関係が送れるように
対人関係を整えていけるように支援すること。

■2つ目

喪失により悲嘆になったら
身近な人同士で、聴き合い
伝えあい、互助する関係を築くこと。

こう思うのには、それぞれ理由があります。

1つ目の対象がなぜ、喪失前なのか。

失ってから気がついて、後悔するよりも
今できることを常に考え、行動に移せることが
より素晴らしいと思うから。

非常に多くの遺族が、
もっとこうすれば、、、、、という後悔の念
示されます。

今日のペルグリーノ先生の
カウンセリング実演でも、「後悔」の有無について
確認されていました。

それだけ、悲嘆の鍵になるのが「後悔」

失って気がつくより今できることを
しよう!!

IMG_0115

実は、私は19歳の時から
死生学にはまりましたが、そんな私でも
7年前。実母が特定疾患の難病に
罹患した時、泣き崩れました。
取り乱し、1週間、泣きました。

骨髄移植を拒否した叔母たちを
恨みました。

でも、考え方を変えたんです。

時間をいただけた。と。

あーー交通事故でなくてよかったと。

アドラー心理学の大家
ペルグリーノ先生にいわせたら
ご自分は、来日中に、妻を無くさせれているので
こんなに時間があっていいですね、、、
という感じです。

喪失する前に、やるべきことはある。

 

あなたが、お母さんと
手を繋いだのは

いつですか?

 

・・・・何ヶ月前、、、、何年前。。。。

小さい頃は、毎日あんなにつないでいた「手」

 

今日のカウンセリング演習で、カウンセリングの
本質的な部分ではないのですが、
私は、すっと手をつなぐクライアント役の方に
じーーーんときちゃったのです。

しかも、頭の中には、ビートルズの名曲
「I want you hold your hands」が流れ・・・・

さすがに、手は恥ずかしい
でも、恥ずかしいからで、このままで
いいとも思えない。

きっと後悔する。
ならば、、、、よーーーし。
次に会ったら、両親の肩を揉もう!

IMG_0108

あとはね、カウンセリング演習の際
お話ししたのですが、私は
母を映画に誘いました。

「アンコール」という妻が先になくなり
妻の残したことを、夫がやりとげる映画。

なぜ、映画に誘ったのかというと
自分の中で、わだかまっていた、
しょーーーもない、母への意地というか
わだかまりを解消したかったからです。

映画の後、映画の涙の勢いで
泣きながら、打ち明け、確認しあいましたね。

ずっと、頑張ってほめられたかたった自分を
さらけ出しました。

そしたら、それ以降、私のことを応援したり
すごいねと褒める言葉が頻回に聞かれるように
なりました。

 

母は平均5年と言われたのに7年越えています。
あと10年生きるかもしれない。
でも、明日かもしれない。

どこまで、自分が素直になれるのか

自分から許し
自分から気持ちを伝え
自分から気持ちを聴く

人生に限りがあるのですから
わだかまりは、解消できたら
早めに解決した方がいいのです。

それは、待っていてもこない。

あなたから勇気をだすこと。

後悔して泣くなら、今、伝えられること
伝えましょうよ。

そして、

理解されるより理解することを

愛されるより愛することを

許されるより許すことを 

求めていきましょう

2つ目のなぜ、カウンセラーより
身近な互助なのか

それは、私自身がチビ助が発達障害かもと
思ってから、実際に、検査の申し込みの
電話をするのに数ヶ月を要したから。

そして、検査すると決めるまでが、
非常に辛い時間だったから。

検査にいって、カウンセラーに話す時は
もう、自分で答えを用意できているし
ほぼほぼ、頭も整理できている。

そこに、行くまでの時間がとても
大変なんです。

 

幸い、私にはアドラー仲間の
野口勢津子さんがいてくれて
気軽なしゃべり場「キラッとカフェ」を
開いてくれていました。

専門家ではないけど、みんな
親身に、自分のこととして聴いてくださり
共感してくださった。

勢津子さんは決して、病院に行けとか
指示はしません。私の心が
整うのを待っていてくれました

信頼して、信じて、待っていてくれたから
勇気を出して、検査をうけようと
思えたのです。

自分がその体験をして思ったのです。

カウンセラーに行く前のこうした
身近な人との関わりの中で、悲嘆を
ほぐしていけたら、素晴らしい
グリーフケアなのではないかと。

互助的な関わりをする上で
アドラー心理学の、認知論や
全体論、そして、共同体感覚は
非常に有用です。

IMG_0111

カウンセラーになるならない以前に

目の前を幸せにするために
なにができますか?

この視点で出来ることを
どんどんしていきましょう。

今日も、ペルグリーノ先生の
カウンセリング実演がなんども拝見でき
非常に、嬉しかった。

私自身も素晴らしい引き寄せで
練習パートナーに出会えて
引き寄せに感動しました。

全てが必然なんだなぁ。

デーケン先生

Death Education 奈美枝バージョン
リニューアルして、必ずご報告にいきます!!

ご案内

あっという間に読書感想文が
かけちゃう魔法の質問
8月26日(土)
10時から12時@町田

アドラー心理学勇気づけELM講座

7月7、12、14日@新宿
10時から13時@新宿

7月31日、8月4日、7日
13時から16時@町田

8月21日、23日、25日
13時から16時@町田

9月12日、19日、26日@新宿
10時〜13時

  ★ELM講座のお客様の声はこちら

アドラー心理学勇気づけ
ELMトレーナー養成講座

リクエスト受け付け中
10時から14時@新宿

  ★トレーナー養成講座のお客様の声

魔法の質問キッズインストラクター
養成講座

9月開催予定
9月11、25、2、16日月曜日@町田

  ★お客様の声はこちら

アドラー式質問法で驚くほど人生が楽になり
自信が溢れ出す21日間のワーク

◎体験会:7月13日、18日、19日
10時から12時@新宿
体験会のお客様の声はこちら

◎本講座:
10時から14時
本講座のお客様の声はこちら

LINE@はこちら。

LINE@にスタンプカードがあります。
イベント参加ごとに1個
3個スタンプを集めると
60分無料でコンサル受けられます!