子供の問題行動をチャンスに変えるコツ

IMG_8909

実は、先日から、お姉ちゃんと
深いお話をするという
育て直しのような作業をしています。

私が、こんな偉そうに子育てを
語れるようになっているのは
ごく最近。

アドラー心理学にであった4年前から。

その前までは、子育ても
夫婦も、親とも、非常に
危うい状況でした。

つまり、お姉ちゃん12歳にしてみれば
自分の成長過程のほとんどが
私のはちゃめちゃな子育て
人間関係のしがらみ
そのしわ寄せを一手に
引き受けているような状況

なぜ、育てなおしをしているのか

子供は、いろんな形で
親に、その心の叫びをアピールします。

不登校、問題行動・・・・

お姉ちゃん12歳。決して
中学受験がしたくないわけではない
本当に行きたい学校があったし
目的もあった。

しかし、なにより、なにより辛いのは
大好きな友達との時間がなくなること・・・・

これがどうしても、どうしても
我慢なりませんでした。

ところが、私に、「こんな成績で
まさか遊びになんて行かないよね?」
なんて言われてしまう・・・・

行きたいという素直な気持ちが言えない
だって、勉強しないといけないことも
わかっているんだもん・・・・

あーーー行きたい、でもだめ。

お姉ちゃんは、友達との関係をつなぐため
問題行動をとってしまう・・・・

そんなことが、昨年の秋口に数回
表面化しました。

そして、その時、私は対応を
間違ってしまい、表面的な
関わりに止まったため、
受験が終了すると、お姉ちゃんの
我慢の門が開き、ふてぶてしい
態度として、表出されました。

問題行動を取られたことで
欠けているところをみるように
なった、私がいけない。

そこまでは、分析できたのですが
それでも、まだ、腑に落ちません。

様々な人に話を聞いていくうちに
お姉ちゃんの心の限界に
気がつきました。

表面上の単純なものの見方では
到底、彼女の心の本心は
みえてこない

そう考え、これは
真剣に向き合おうと決めたのです。

私がした間違いとは?

彼女の望んでいること
それは、

なるほど、友達と
こういうやり取りがあったんだ
友達の立場になってみれば?

というような助言や

きっとこういうことでしょう
という、綺麗なまとめではないのです。

ただ、ただ

ただ、ただ

へーーーそうなんだ。
そんなことがあったんだ。

それはつらいね。
それは、大変だったね。

という、共感。

それだけでした。

私は、無意識のうちにというか
ほんと、良かれと思い
一生懸命、共感しているつもりで
アドバイスしてしまっていたのです。

アドラー心理学を学んでいるので
「目的論」でアプローチしました。

目的は友達と仲良くなりたいから
それは、とってもいい目的だよね
だからと言って、やっていいことと
いけないこと、あるよね?

そんなアプローチをしました。

この、アドラー心理学的
アプローチが間違っているのでは
ありません。

私は、重大なことを
抜かしていたのです。

それは、徹底的な傾聴と
共感があった上での目的論だということ。

綺麗に分析してまとめることより
どんな思いで、行動に至ったのか
その気持ちに、とことん
向き合ってほしかったのです。

アドラー心理学を学ぶ人から
それは、原因追求じゃないのか!と
お叱りを受けそうですが、

その表現が問題なら、わたしはしなやかに
こう考えていきたい。

求めるゴールは、母子の豊かな交流
そのために、原点の理解と
目的論のアプローチ

なぜ、その言動にいたったのか
というと、原因追求と拒否反応が
でるかもしれません。

言葉で、表面で考えるのではなく
お姉ちゃんの心はどう感じていたのか
目はどこをみていたのか
そこを知るということだと理解してください。

こじれた原点の理解とは?

問題行動の原点を理解するというのは
「なぜ」ということなんです。

喧嘩や不登校など、問題行動の
ほとんどは、わたし、これだと思っています。

友達と仲良くなるというのは、表面的な
目的であり、本当の、本当の
原点は・・・・・

母親の愛情を確認したい
親に愛されたい

え?あのお姉ちゃんが?
奈美枝さん、すごくうまく
やれてそうなのに・・・・

子供は親の宿題を見せる

子供は、見事に、親のとりこぼした
課題や、宿題を
解決されるまで、繰り返し、
示すのです。

ほんと、これでもかというくらい。

その時に、表面的に捉えて
叱り飛ばしたり、罰を与えては
いけません。

原点回帰して、目的論で
アプローチして、そして
信頼関係のやりなおしです。

冒頭に述べたように、私は
アドラー心理学に出会う前
ひどい子育てで、ひどい夫婦でした。

ここ3〜4年で劇的に
いい感じになっているだけで
その前はほんとにひどかった。

たしかに、その頃の関係を
アドラー心理学に出会い
行動を変えることで、上書きできて
きています。

ほとんどは、上書きできています。

しかし、いくつか取りこぼして
いたことが、どーーーんと
示されたのです。

でも、悲しみすぎないで。
ショックですが、落ち込みすぎ
ないでください。

むしろ、チャンスです。

子供が、身を以て、教えて
くれているんですから、こちらも
全身全霊で、真剣にこんどこそ
向き合えばいいのです。

だから、私は今、育てなおしなのです。

私の宿題とは?

コントロールする気持ちを我慢すること
愛情をしっかりと伝えること

この2点です。

あれこれアドバイスするということは
自分の方が正しいというコントロールする
気持ちのあらわれ。

どんな道をとるかは、どんなに心配でも
見守るのがアドラー流です。

まだまだ、心配性だった奈美枝さん
ということです。

そして、これは、10年の
お姉ちゃんの、心のさけび

私を愛してーーー。

「お金はかけてもらっていると
思うし、いろいろ、愛して
いるから、買ってくれるだなぁと
そういうのも、わかっている

でも、そういうんじゃないんだよな・・・・

チビ助がいなくなればいいのにって
そう思う自分がいて、そんな事
言ったらいけない、だったら
自分が消えればいいのか、なんて
思えて・・・・」

こんな深い洞察をお姉ちゃん12歳は
しているのです。

2歳差の子育てがちっとも上手に
できなくて、しかも、当時
私は、仕事を辞めた事
だれもしらない場所に暮らしている事
お金がない事・・・そんな事が
もう嫌で嫌で、

旦那は土日も関係なく仕事が
忙しくて、母も働いているしで、
だれにも頼ることもなく
孤独な子育てを、子供二人という
閉鎖的な子育てをしてきました。

おねえちゃんは、天真爛漫に育つ
しかし、手のかかる弟の登場で
どうしても、我慢をしたり
ゆずったり、八つ当たりの
対象になったりしてしまう。

頭ではわかっているけど
心では、どうしても、愛情がほしい
自分を見てほしい、評価してほしい。

これが、お姉ちゃんの心の叫び

いまから、育て直しです!!

こうして、原点が見えたのです。

いまここからの心理
それがアドラー心理学。
幸せになるための心理学です。

第一子というのは、「奪われた王座」
といい、いつも心に虚しさを感じて
いたりします。

親が思う以上に、第一子としての
責任感や、義務感を感じて
答えようとします。

そういう傾向にあること、アドラー
心理学勇気づけで、しっかり学べます。

学べているんだから、奈美枝さんが
しなければならないこと

それは、楽しんで、大袈裟なくらい
愛をつたえるんだーーーー

お姉ちゃんがはっきり言ってくれている
物でもないし、アドバイスでもない

自分がまるごと受け止めてもらえているという
安心感がほしい

そのためには、アドバイスをいれない
コミュニケーション
共感力

そして、気持ちの表出

もういいって言われるくらい
愛を伝える

私は4月から頑張っていますよ〜

とても重いリュック 毎日背負ってます。

とても重いリュック
毎日背負ってます。

4月の子供のとの向き合い方

みなさんは、どれくらい
4月のお子さんを見ていますか?

正確には、お子様と同じところを
見ていますか?

ちゃんと列を乱さず歩けたか?
返事をしたか?
忘れ物をしなかったか?

それは、お子さんを見ているだけ
それも、欠けているところを
探そうという姿勢で。

そうではなくて、お子さんと
同じところをみるのです。

初めての人間関係。
緊張しないわけがありません。

友達になれるかな?
嫌われないかな?

緊張と不安でいっぱいいっぱい

うわーー給食ってこんななんだ・・・
あーー荷物重いなぁ。
家が遠いなぁ・・・・
喉が渇いたなぁ・・・・

今週は、子供たち、大変な状況の中
頑張っています。

どこまで、共感できましたか?
そして、気持ちを代弁しながら
共感を共有できましたか?

入学したら当たり前、始業したら
当たり前、なんてことはないんです。

かなりのドラマがあって、今日がある。

奈美枝さんとお姉ちゃん。
いままで、取りこぼしたぶんを
取り返すかのように、お互いの
気持ちを語りはじめています。

育て直し

それは、ショックではなく、楽しい
できごと。

より深い信頼でつながる
親子関係になるために
素晴らしい機会をいただけたのです。

子供の問題行動は
再構築のチャンスなんです。

ゴールはいい子にすること?

問題行動を起こさない子供に
なればよかった?

そうは思いません。

人は、小さい迷惑はかけながら
生きていくもの。

ちいさい迷惑の中で
人とのつながりや、感謝
感じて生きて行ってほしいのです。

だから、問題行動を起こす
お姉ちゃんを嫌いにはなりませんよ。

大丈夫。

人様に迷惑を欠けないと
無理をしたり、強がっていることを
美学とするのではなく

弱くていい、知らなくても
こわくてもいい

その気持ちを出せることが
大事で、みんなで相談と協力して
生活をしていけることが
はるかに大事です。

強がらせるようなゴールは
あまり望ましいといえません。

不完全な自分を受け入れやすい
そういうゴールにしませんか?

 

さーて、お姉ちゃんと私
お姉ちゃんの問題行動のおかげで
たくさんの話ができて
毎日、一枚ずつ、こころの
鎧がはがれる感じです。

これから、めいっぱい、楽しみます。
真剣に、より一層愛します。

みなさんも、新学期、
自分やご家族と向き合いませんか?

こんな私の自己開示と
アドラーの視点が聴けるのが
最大の魅力なのが、奈美枝の講座。

アドラー心理学と質問を
ミックスした、アドラー式質問法で
ほしい自分をはっきりさせていきましょう!

3回の講座で、必ず
あなたの可能性を引き出し、形に
していきますよ〜

IMG_8907

ご案内

アドラー心理学勇気づけELM講座
 
4月18日、25日、5月9日(火)
10時から13時@新宿

  ★ELM講座のお客様の声はこちら

アドラー心理学勇気づけ
ELMトレーナー養成講座

5月16、23、30日(火)
10時から14時@新宿

  ★トレーナー養成講座のお客様の声

魔法の質問キッズインストラクター
養成講座

4月27、5月11、18、6月1日(木)@町田

  ★お客様の声はこちら

アドラー式質問法で驚くほど人生が楽になり
自信が溢れ出す21日間のワーク

◎体験会:4月11、12、14日
10時から12時
体験会のお客様の声はこちら

◎本講座:4月24、5月8日、15日
10時から14時
本講座のお客様の声はこちら

●本を読まない読書会&お土産プレゼント会

4月17日(月)
こちらは、LINE@からのみの告知と
申し込みになります。

LINE@はこちら。

魔法の質問イラストカードの使い手
養成講座

4月19日(水)@新宿

❸お金と誰でも友達になれる7つの秘訣 
4月21日@町田
ポールさんオリジナルの
board gameを使って、自分の
お金への思考癖を知っていきます。
楽しそう。

LINE@にスタンプカードがあります。
イベント参加ごとに1個
3個スタンプを集めると
60分無料でコンサル受けられます!