自分が嫌いでも大丈夫。できない事があって大丈夫。

アドラー式質問法、奈美枝、苦手

苦手を克服しようとか
やりたくたいと思っていることを
見つめてみようとか
欠点を長所にとか

一定のレベルまでは必要な努力だと
思います。

でも、私のようなこじらせママは
どうにも、自分のことを好きになんて
なれないし、苦手なことはどこまでも
やりたくなくて・・・・

なので、奈美枝流は弱点克服ではありません。
嫌いなままでいいです。

嫌いもまるごと自分

私が思うのは、苦手なことはやらない
でも、だれかに頼む。

これが一番、win-winだと思うのです。

 

私はがむしゃらに、なんでも自分でやろうと
こなしてきました。一人でできないことは
そうそうない。出来ないことは
努力で出来るようにするんだ!!と
やってきました。でも、・・・・・

40過ぎて、そんなの続かないことに
気がついた。

それでも、努力至上主義の考えで自分を
苦しめていました。

これが出来ないのは、努力が足りない
努力できない自分はだめなんだ
あーーやっぱり私はダメなんだって。

そんな時に、チビスケの登場です。
2年前。チビスケ2年生の時に、
字が汚い、漢字が書けない、作文が
作れない、忘れ物、落し物が多いと
「あれれれれ?」と思うことが増え、
彼のおかげで、私はそこから成長します。

 

学習障害の子供のためのお教室に
通いました。でも、通うことは解決の
ほんの入り口。

大事なことは、チビスケ自身と、私が
チビスケが何が出来ないのか、を分かること。

見たくない現実と向き合うこと
ここがスタートなんです。

そして、その次に大事なのは
自分ができないことを人に言うこと

「これが苦手なので手伝ってください」

これが言えることがとても大事だと
チビスケの支援の中で学びました。

実はこれ・・・そう、私自身がもっとも
苦手なことでした。

自分の苦手は努力不足と考える癖が
ついていて、苦手を認めるのは
敗北感を感じたのです。

でも、苦手を克服しようとして、
できなくて、自分を責める繰り返しは
本当に不毛

それよりも、チビスケ同様、私も
自分の苦手を認めてしまい、だれかを
頼るのが、人生を楽しめる。

よーーし、苦手克服よりも
自分が何が苦手で、どこを助けて
欲しいのか、明確にするぞ!!

最近は、それが課題になっています。

 

私がこうして苦手を口にすることで
子供は、私が完璧ではないと知ります
大人でもできないことはある
それを知れるので、緊張感が
減っていくのです。

それに、私が無理くり何かをするより
だれかに頼むということは、私が
人と信頼関係を作ることになります。

信頼関係のためのコミュニケーション
について、向学心がわきます。

そして、頼られた人は、貢献感
抱くことができ、その意味で
私も貢献感を感じられるのです。

 

自分のことが嫌いでもいいんです。

できない事を克服しなくてもいいんです。

 

むしろ出来ない事をみとめる勇気
そして、それを人に伝える勇気

こちらがとっても大事なんです。

image

今日はアドラー式質問法で
驚くほど人生が楽になり自信が溢れ出す
21日間のワーク。3期の1回目。

こんな話をしたり、お二人の強みを
ぐんぐん分析して引き出していました。

いまごろ、二人とも、私が提示した
キーワードが気になって気になって、
調べていると思いますよ〜

 

お二人とも、たった数時間のグループ
ワークでしたが、表情が全然違う。
ふっきれて、自信の芽が出てきています。

来週が楽しみです。

実はこのお二人はすでに受講済みなのが
アドラー心理学勇気づけELM講座。

アドラー心理学を知ると、ものの見方が
ものすごく変化して、人生の
流れが変わります。

お二人の、人生の変曲点をうかがっていて
アドラー心理学が一端を担っていたのが
よくわかりました。

15日からアドラー心理学勇気づけELM
講座がはじまります。
3時間たっぷりお話ししながら進めて
いきます。

私のエピソード盛りだくさんで
心をこめてお伝えします。
みなさまもぜひ!
再受講もお受けしています。

★奈美枝のオリジナル講座
『アドラー式質問法で驚くほど人生が楽になり
自信が溢れ出す21日間のワーク』
体験会は、こちらをごらんください。
9月
21日(水)9月26日(月)

★アドラー心理学勇気づけELM講座
9月15、29、10月6日(注)日程変更!!

魔法の質問キッズインストラクター
養成講座については、こちらをごらんください。
10月12日、26日、11月9日、16日

★9月12日は、
魔法の質問カードマスター
養成講座。

★10月13日
ピギーさんの「思考をシンプルにする」講座