ゲームする子供にイライラしたら取るべき行動

gaming-2259191_640

ゲーム  

ママたちからすると、悪いものって
思えますよね。

だから、禁止とか
取り上げとか・・・

うーん。子供の立場ならどうかな?

月曜日はアドラー心理学勇気づけ講座
そして、今日は、その講座ができるひと
勇気づけリーダー養成講座でした。

どちらの講座の中でも
子供とゲーム。これにまつわる
ママのイライラがありました。

我が家だってあります。
では、アドラー心理学
4年の奈美枝さんはどうしているのか?

行動の影響を考える

ゲームでトラブルがあったから
だからといって、取り上げる

そこから、どんな学びがあるのでしょうか?

大人は、頭ごなしに、決めつけて
大人は力があるから、取り上げとか
禁止とかするんだーーー

って、大人への、偏見が生まれ

禁止された恨み、そっちの
不満だけが募ります。

あなたのためでしょ!

なんて、全く思ってなんてくれません。

僕のためだから仕方ないよね
ありがとう、お母さん

なんて、言うわけない。

ただただ、
子供は、悔しくて悔しくて、
たまらないと思います。

ゲームを禁止や取り上げる

これをすると、子供は
何を学ぶのか

子供の目線に立って共感的に
考えてみましょう。

 

ゲーム取り上げの意味

大人はつい、カットなれば
取り上げーーーって
簡単に言ってしまいますが
これって、子供にとってどんな
意味があるでしょうか?

子供にとっては、とっても
とっても大事なものを、突然
奪われたわけですよね?

では、あなたが、いきなり
スマホは体に良くないから
今日から禁止ねとか

スマホは中毒でやめられないみたいね
今日から禁止ねと
取り上げられたらどうですか?

めちゃ腹たちますよね?

え!!!!

いくら、正論でも、そんなの
困るーーーって思いますよね。

目に悪かろうが、夢中になって
しまって、何かが確かにおろそかに
なったことがあろうが
もはやスマホはないと
生きていけませんよね?

子供達にとって、ゲームだって
同じです。

喧嘩したり、しながら
交渉や仲直りを学び、社会性を
身につけて生きます。

習い事など忙しい今時の
子供達にとって、ゲームは
気晴らしにもうってつけ。

さらに、ゲームの世界は
奥が深く、計画性や、空間認知を
広げたりと、健やかな
発達にも効果的な側面だってあるんです。

それなのに、一方的に
取り上げるなんてことは
されたらわかること、やめましょう。

ルール作りのコツ

ゲームのルールは
親が勝手に感情的に決めないこと。

以下、2点を押さえておきましょう。

⑴双方の合意なく、実行しない

⑵論理的な結末
 つまり、お互いに納得のいく手段であること

ゲームでトラブルを起こした
だからと言って、取り上げた。

これは、親の横暴。暴力です。

金銭的にも、力でも
口でも、親の方が優っているのが
わかってて、

さらに、子供は、すぐに、納得のいく
反論なんて言えるわけがないのに

大人が勝手に、罰を下すなんて
横暴でしょ。

反論があれば、言えば良いじゃん
って、よく言えるよね。

経験も浅いし、語彙も少ないし
論理的思考も未熟。

すぐに、意見なんて
言えるわけない。

パワーバランスからしても、
育ててもらっているから
でてけーーーとか
脅されたら、たまんない。

だから、反論がないんじゃなくて
できなくされているだけ。

大人なら、それくらい
想像できるでしょう。

俯瞰もできるよね。

ルールを決めるときは
親子で相談しましょう。

IMG_3698

ゲームをするなら
一日1時間にしようよ。
目のためには、それが良いと
思うんだけどどう?

1時間過ぎても、やめれないとき
どうしたら良いと思う?

と言うように、相談しながら
進めます。

我が家では、1時間として
1時間後に声をかけますが
ゲームの種類や動画によっては
すぐに止められないものが
あります。

そこは、気持ちを尊重して
あと何分でやめれる?と聞いたり
そのあと、2回声かけても
やめられなかったら
1週間禁止ね。

と言う約束にしています。

2回声かけてもやめられなかったら
毅然と、取り上げます。

お互いに決めたルールなので
意外とすんなり従います。

そして、よく覚えていて
水曜日になったら
「1週間たったよ!」なんて
言ってくるんです。

一度経験すると、1週間の辛さが
体験済みなので、早めに
やめられるように、

そ・の・う・ち
なります。

そのうち、なのは
子供は、同じような間違いを
繰り返しながら、行動を
成長させていくので。

すぐに劇的な変化はないです。笑

大事なことは
子供にも対等で相談する関係を
気づきながら、信頼を
育むと言うことです。

命令したり、力でねじ伏せる関係や
脅す関係は、礼節がなく
尊敬や信頼がありませんね。

だから、心の傷になってしまうのです。

命令、脅し、押し付け

これより、勇気づけ、相談の
できる関係が、教育的効果も高いのですよ!

 

子供たちは、私たちと違い
生まれた時からネットがあり
ゲームも1人1台以上の時代の子供。

私たちがみたこともない世界観を
子供を通して、体験できる
そんなチャンスに考えてみては
どうかな?

IMG_3707

今日は3人の素敵な
勇気づけリーダーさんが誕生しました。

奈美枝の勇気づけ講座
とっても、自信ありますので
ぜひ!!

アドラー心理学勇気づけELM講座

6月7、14、21日@新宿

  ★ELM講座のお客様の声はこちら

アドラー心理学勇気づけ
ELMトレーナー養成講座

新宿
6月28、7月5日、12日@新宿

10時から13時

  ★トレーナー養成講座のお客様の声

●魔法の質問イラストカード
使い手養成講座

6月4日@新宿
6月3日@大和

●魔法の質問イラストカードセッション
45分 3000円
リクエストください。
スカイプでもお受けしています。

●本を読まない魔法の質問読書会

魔法の質問キッズインストラクター
養成講座

@町田
6月13、20、27
7月4日 全4回
 
10時から14時

  ★お客様の声はこちら

アドラー式質問法で驚くほど人生が楽になり
自信が溢れ出す21日間のワーク

◎体験会:

10時から12時

体験会のお客様の声はこちら

◎本講座:
本講座のお客様の声はこちら

LINE@はこちら。

LINE@

 
LINE@にスタンプカードがあります。
イベント参加ごとに1個
3個スタンプを集めると
60分無料でコンサル受けられます!